話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

家にあるA4 クリアファイルを切るだけ!数十秒でつくれる簡単なフェイスシールドの作り方!!

現在、医療機関においても物資が不足しており、マスクなども必要数に足りていないことが医療関係者からのツイートなどで知られています。こちらの動画では、ご自宅や医療機関にも必ずあると思われる透明なA4クリアファイルを使用してフェイスシールドを作る方法を紹介しています。

フェイスシールド

太刀川英輔/NOSIGNERのアイコン
太刀川英輔/NOSIGNER
@_NOSIGNER

A4クリアファイルから数十秒でつくれるフェイスシールドを開発しました。(現時点ではおそらく)最も安価かつ現場でも用意できる実用的なシールドと考えています。PDFで型紙が無料ダウンロード可能です。世界中の医療現場の方への感謝と、心からの応援を。 #PANDAID

11時11分 2020年04月20日
2.8万 4.5万

クリアファイルへの反応

楓呀のアイコン
楓呀 @sakikaname

素朴な疑問… 動き回っても メガネ曇りませんか?

2020-04-20 16時41分
意識の高いナダルのアイコン
意識の高いナダル @takai_nadaru

いっちゃってる!

2020-04-20 16時34分
ねこまた工房のアイコン
ねこまた工房 @nekomatafact

平面を立体化する人って、常に尊敬します。シンプルイズベスト!

2020-04-20 15時58分
美少女のアイコン
美少女 @skype_selfless

数多くの人に見て欲しいのでリプで失礼します。

このクリアファイルの目元を開けて、ラップで覆うと視界がクリアに見えます。

柄物や色の着いたものでも問題なく使えます!

家にあるものでできますので、買い占めとかも起きませんように(。>人<)

2020-04-20 15時55分
花っちのアイコン
花っち @hanachiyo3

顔との距離が近すぎて、目の前が真っ白になりませんか?
ならないのならエッセンシャルワーカーにも提案したいですが。

2020-04-20 15時50分
みゆのアイコン
みゆ @JwA3FsrTSl7uxMl

介護関係で働く従兄に伝えてみる

2020-04-20 15時47分
まさみん♡🌸🍀相葉君が愛おしいのアイコン
まさみん♡🌸🍀相葉君が愛おしい @ars_sakuraba825

素晴らしいです!!

2020-04-20 15時38分
ジート@御船魂&介護戦士のアイコン
ジート@御船魂&介護戦士 @ji_to817

が発生した時の介護施設では使えそうかもしれません。
使わなくても良い状況を続けるのは言うまでもありませんが。

2020-04-20 15時19分
ミカエル 森 ミカのアイコン
ミカエル 森 ミカ @MichaelMikaMori

息でくもりそう

2020-04-20 14時55分
ブヒブンブンのアイコン
ブヒブンブン @buhi_bunbun

BGMが美しい…

2020-04-20 14時33分
shibainuのアイコン
shibainu @shibakenkawai

素晴らしいアイディアをありがとうございます。このように開示してくれて感謝しかありません。

2020-04-20 14時27分
建築エコノミスト森山高至のアイコン
建築エコノミスト森山高至 @mori_arch_econo

いいですね!

2020-04-20 14時23分
ピーの空のアイコン
ピーの空 @lemonpoirot

現場には製薬会社さんがお配りになったものがたくさんありそうです。

2020-04-20 13時55分
ミニマリスト岩里@高校生ブロガーのアイコン
ミニマリスト岩里@高校生ブロガー @miniwasato

簡単で大量に作れる🤔

2020-04-20 13時18分
カナのアイコン
カナ @vanellia630

ただ時間の無駄です。医療現場ではこのようなもの作る時間がないです、ICUで死にかける人を救う前にシールドを??ありえないでしょう

2020-04-20 13時14分
はぐたろう@肺癌のアイコン
はぐたろう@肺癌 @5w46GF5Po4XuWnG

これを作れる透明なのが一枚もねぇ‼️‼️
(キャラクターものは大量にある)

2020-04-20 12時42分
ラズベリーのアイコン
ラズベリー @CqDh8acNTDuZHB7

ありがとうございます。

2020-04-20 12時40分

A4のクリアファイルは、ご自宅にも必ず数枚はありますよね。ましてや病院など医療機関や事務所などには、大量に在庫が眠っているかもしれません。

1つのフェイスシールドを作るのにかかる時間は数十秒程度。これなら、どうしても必要な時に作り方さえ知っておけば、役に立つことがあるかと思います。

使用するクリアファイルは「高透過PP」もしくは「PET」など透明度の高いものを使用すると良いとのことですが、目元の部分だけ開けて、ラップなど透明なもので覆うと、視界もクリアになり、柄の入ったクリアファイルも使用できるというアイデアも紹介されていました。

一日も早く、必要なものが必要なところへ充分に届く状況が戻ることが一番ですが、今はあるもので身を守ることを考えておく必要もあるのだと思います。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード