布マスクをあなどらないで!!マスク不足で不安な中、田舎から届いた布マスクがありがたい…。
マスクが手に入らず、花粉症で元々買い置きしてた方も「そろそろなくなりそう…」と、不安な思いをしてる方は多いと思います。そんな中、こちらのツイートでは布マスクのありがたみを訴えています。長年の付き合いをしてる方が、心配して子供用も一緒に作ってくれたとか。とても心温まるツイートです。
布マスク

わかります。私も都会で一人暮らしをしている、大変お世話になった叔父に手作りマスクを2枚送りました。



私も、姉から、試作品だけど、、といってもらいました‼️素直に嬉しかったです‼️

布マスクをバカにしていけませんね。私も布マスクしてます。

素敵なマスク、羨ましい✨

大震災の時は皆んなが繋がっていたけど、今は交流が出来ないから、こういう絆の方法があるという、とてもほっこりする話でした。

素敵なマスクですね😷✨✨✨

素敵な柄ですね、生地の選び方にセンスを感じます😊

私もプレゼントで布マスクを貰ったら『マスクが無くなってしまうかもしれない』という恐怖から抜け出せました。政府は様々な意図があってマスク配布を決めたようですが正確だと思っています。

ちゃんと各辺を縫ってある。細かい気遣いを感じますね。

私含め、母親たちは懸命にマスクをつくっております。スペイン風邪の頃から感冒にたいする警戒は伝えられて参りました。我々に拾う力がなかったのです。今はそれよりも感染が早い。速さは何にも勝る。人の対応も速さを。平井様もどうかお気をつけて。

これは作った人の愛情というバリア付きですね🎵

いいですね。

久々にあの、せっせと編んだだよ〜って曲を思い出しました。有難いですね。

良い話で泣ける。

私は布マスクの製造会社に感謝して使います。
可愛いデザインのマスクですね。心配して作ってくれた、長年のお付き合いしてる方へ感謝の気持ちを綴ったツイート。
「アベノマスク」と呼ばれ政府の布マスク配布に批判の声が多い中、「配布に助かる人もいるんだよ」というメッセージにも受け取れます。
政府の対応への意見とは別に、マスクが手に入らない中で布マスクが届きとても安心した、という声です。
私もそうですが、布マスクを作ろうとしてもミシンがなく困難な方、働きに出てるため中々作る時間がない…など、様々な理由で手作りが困難な方にとっては、非常にありがたいのではないでしょうか。
因みに私もマスクを手縫いで作りましたが、時間がかかり大変だった上に見た目もガタガタという、とても外で活用できないマスクに仕上がりましたw
近々また作る予定ですが、このような綺麗な出来栄えを頑張って目指しますw