話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

ビニール袋がなかなか開かない?ビニール袋をさっと開ける方法がこれ!

スーパーやコンビニで商品を購入するとビニール袋を貰うことができますが自分でビニール袋に商品を入れる時になかなかビニール袋が開かないことがあります。そんなビニール袋を簡単にさっと開ける方法がこちらとなっています。

開け方

「天地創造デザイン部」4巻...
@nyorozo

人生で最も役に立ってるライフハックを今こそシェアすべきときだ!「スーパーの袋を、さっと開ける技」。共用の湿った布巾を触ったり、指を舐めたりするのを避けられます。悩んだことない人は、お肌が潤ってる人です。カッサカサなのですごく困ってたんですが、そんな日はもう過去なのさ

1.7万 2.7万

ビニール袋がなかなか開かない?ビニール袋をさっと開ける方法がこれ!

ビニール袋がなかなか開かない?ビニール袋をさっと開ける方法がこれ!

ビニール袋がなかなか開かない?ビニール袋をさっと開ける方法がこれ!

ビニール袋への反応

はふんのアイコン
はふん @aardvark_typeCV

ビニールは伸びが良く、整形がちょっと難し目の工業製品なので・・
袋の片側は、ほぼ確でヒダ(折り目?)がずれてるんですよね。
なので、「指パッサちゃうん!」感を出しながらその段差から開いてました。

2020-03-30 20時08分
歩のアイコン
@ayumi4umnk

ありがとうございます!!!

2020-03-30 20時07分
どきんちゃんがいないのアイコン
どきんちゃんがいない @ibcZ8qk8iMLtIns

早くやってみたい❗

2020-03-30 20時02分
みっくのアイコン
みっく @micmoc

え、なにこれ革命やん?(つい今、お店で試した

2020-03-30 19時09分
めめこのアイコン
めめこ @memekoEX

え、ありがたーい。神じゃーーん。

2020-03-30 18時42分
ミッサンのアイコン
ミッサン @WCS_onakyu

コレずっとやってるし人に伝えてるけど、どうやら我の周りの人はみんな指が潤っているのか、流されがちです

2020-03-30 20時20分
潮路のアイコン
潮路 @siozi_0306

昔伊東家の食卓でやってたな、これ

2020-03-30 20時06分
マキのアイコン
マキ @sakamakki

カッサカサなんで助かる〜。

2020-03-30 20時03分
林のアイコン
@hamumania

そろそろ必要ない季節に

2020-03-30 20時02分
ねうギラスのアイコン
ねうギラス @tsukasaka_ne

画像丁寧なのに私がいまいちわかんなかったから現物のレジ袋出してみた。ホントだマチの折り返し部が上向いて出てくるのか!すごい

2020-03-30 19時55分
恩河 理人のアイコン
恩河 理人 @koron740

ォォ‼️なるほど‼️不器用だから、これは、覚えておきたい。

2020-03-30 19時53分
わさわさ!のアイコン
わさわさ! @wasa__wasa

今度試す

2020-03-30 19時52分
d2s1のアイコン
d2s1 @d2s1

この袋を使う場所にはセロテープが一緒に置かれていることが多いので、セロテープを貼って開いたりしてましたが、これは良い方法ですな。

2020-03-30 19時50分
kowakoのアイコン
kowako @kowawawawa

私も前にググってから、よくやってます。なんせカサカサなもんで…

2020-03-30 19時49分
天下無敵のシリアルママはベネネの瞳に恋してる💓のアイコン
天下無敵のシリアルママはベネネの瞳に恋してる💓 @Kellogg_papa

真ん中を親指と中指でスナップするようにこすって、ズレたところをそのまま両手で広げてるんだけど、おてて潤ってるんかなぁ。

2020-03-30 19時45分
awazu21のアイコン
awazu21 @awazu21

うおおお!そうだったのかっ?!!

2020-03-30 19時42分
Cloudy Claudiusのアイコン
Cloudy Claudius @CloudyClaudius

かっさかさ派なので助かりますㄟ( ・ө・ )ㄏ

2020-03-30 19時40分

ビニール袋が張り付いていてなかなか開かないといったことがあり、そんな時に指をちょっと濡らして開けるといったことがあると思います。
しかしそんなことをしなくても袋の左右を引っ張ることによって簡単に開けることができるようですね!

意外と知られてないことですが知っておくと簡単にビニール袋を開けることが可能です。
スーパーなどには濡れた布巾が置いてある場合がありますがそれを使わなくても済むので知っておいて損はないですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード