本末転倒!?紙ストローをビニール袋に包むマックの粋なサービス。
レジ袋を有料化したり、プラストローを紙に変えたり…各企業が取り組んでいる脱プラ政策。今回はマクドナルドの脱プラストローに疑問を抱く投稿が話題を呼んでいます。紙ストローを持って帰る間に結露で濡れないよう入れてくれた袋の素材はまさかのアレだったのです。
ビニール袋
紙ストローへの反応

ガチ本末転倒で草

そんな事してもらった事ないな。
紙プラスチック関係なくしてもらった事ないな
関係ないけど
紙ストローゆっくり飲んでるとふにゃふにゃになって大分不便なのよね。
あまり効果無いなら戻してほしいなぁ〜

元からですよ勢も湧いて地獄ですね(Twitterの日常)

余計にゴミが増える

高い値段のマイストロー販売したら良いと思う

まあサービス自体は粋だからセーフ

こういうSDGSめっちゃ嫌い
物事の本質を見てないのがまかり通るってなんだかなー

えすでいじーずとは

EV車が電気代の高騰、資源不足の停電で満充電できず、万一の電気欠?のために車にガソリンとポータブル発電機積んでるようなもの?

コップの蓋を紙にしてストローをプラスチックにしてほしいw

店員さんが紙ストローに賛同してるわけじゃないでしょうからねー
お上に振り回されてそう😞

紙、プラ関係なくガムシロップなどついてる時はそのように包装しますよ

何やかんや言ってもフタはプラッチック…。

図画工作に使うとなると濡れちゃ困りますし…
(錯乱)

ウミガメの鼻に刺さらなければOKですからね。
ウミガメの鼻に割り箸ぶっ刺した写真をネットに流せば割り箸禁止になるのかな?

プラストローは焼却処分すれば問題ありません。
完全に回収する仕組みを構築しましょう。
紙ストローは不用です。
紙ストローをビニール袋に包んで渡すマックの粋なサービスです。
これには投稿者さんも「もはやギャグでしかない」とコメントしています。
他の方も、紙ストロー以外の容器がプラスチックだらけの光景に「ストローが何したっていうんだ」などと投稿し、以前話題を呼んでいました。
なぜ、レジ袋とストローだけに固執して脱プラを掲げているのか謎ですね。
紙ストローは口にくっついたり、飲み物の味が変わるなど弊害もあり、企業側のさらなる工夫が求められそうです。