話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

材料3つで簡単にできる!?「ミルクもち」の作り方!

お正月などによく食べられるお餅ですが自宅で作ることも可能で物によっては簡単に作ることができるようです。その中で材料3つで簡単に作ることができる「ミルクもち」の作り方がこちらになりますがアレンジもできて便利です。

スイーツ

もうそう店長/空想喫茶のアイコン
もうそう店長/空想喫茶
@toranocoku

牛乳の消費レシピで蘇が話題になったようですが、個人的には【ミルクもち】もオススメです。材料3つでできるし、ハチミツやきなこでアレンジ自由!
もっちりぷるぷる食感は無限に食べれそう‥材料は下にのせておきます。

22時16分 2020年03月13日
4.9万 17.9万

材料3つで簡単にできる!?「ミルクもち」の作り方!

材料3つで簡単にできる!?「ミルクもち」の作り方!

材料3つで簡単にできる!?「ミルクもち」の作り方!

材料3つで簡単にできる!?「ミルクもち」の作り方!

レシピへの反応

縁-yukari-のアイコン
縁-yukari- @yukative428

FF外から失礼します💦
菓子作りを始めて間もないのですが、これは簡単&美味しそうでぜひトライしたいです💕

質問です!片栗粉を溶いておく為の牛乳は分量外ですか?

2020-03-14 09時53分
るまんどのアイコン
るまんど @abcd_eiti

すごく前に1週間牛乳だけ生活みたいな企画でココリコ遠藤さんがたくさん作っていたことを思い出しました!
その時も美味しそうだなと思いましたが牛乳が有り余っている今こそ作るべきかもしれませんね、試してみます😋

2020-03-14 09時29分
美春のアイコン
美春 @skngkzk_66

朝起きてこのツイート見て今作ってみました!キナコ掛けるとわらび餅みたいでとっても美味しかったです!!
ステキなレシピをありがとうございます😊

2020-03-14 08時30分
氷日向のアイコン
氷日向 @BDLrPWlpfiLhXQ9

これ良いですね!!
教えて下さってありがとうございます(^^)

2020-03-14 06時33分
吉澤暁子のアイコン
吉澤暁子 @lamudan

2020-03-14 02時41分
唐揚げ@アニメのアイコン
唐揚げ@アニメ @otomo876

これ作ってみよっかな

2020-03-14 09時52分
詩月 七夜@小説家になろう「妖しい、僕のまち」のアイコン
詩月 七夜@小説家になろう「妖しい、僕のまち」 @Shiduki_Nanaya

美味しそう( ̄¬ ̄)

2020-03-14 09時49分
月まる🌝4月デザフェス委託販売しますのアイコン
月まる🌝4月デザフェス委託販売します @tukimarukeroron

既によだれ…(´ρ`)

2020-03-14 09時45分
しして ゆめのアイコン
しして ゆめ @yumeeeee_js

おいしそ〜!
つくる!!🤤

2020-03-14 09時42分
Yoko Nagoya 名古屋陽子のアイコン
Yoko Nagoya 名古屋陽子 @ynagoya

やってみよう…😋

2020-03-14 09時21分
らいむのアイコン
らいむ @kaito23551021

これ、むかーーーーし子供の頃にテレビで見て、分量知らずに作ったらでろーーーーんて
弟に鼻水みたいで美味しいねって
どういう事ー🤣🤣🤣

大人になってからコーヒー入れて作ったの美味しかったよ😋

2020-03-14 09時18分
槌威 仁のアイコン
槌威 仁 @JING_tsucchy

これは良いね。
ココアに浮かべたり、ジャム添えたり、色々出来る。

2020-03-14 09時16分
hiyokoのアイコン
hiyoko @hiyoko09662366

これ小学生の時に伯母さんから教えてもらってよく作ってた
混ぜて温めるだけだから簡単です

2020-03-14 09時09分
武田 咲那🐈のアイコン
武田 咲那🐈 @sakuna_3_9_7

仕事の帰りにきなこ買ってきて

2020-03-14 09時07分
一のアイコン
@kakashi0622

何これ美味そう!
٩( 'ω' )و

2020-03-14 09時03分
milk teaのアイコン
milk tea @milkteasweetss

これ、単純に美味しそう✨

2020-03-14 08時53分
すまいる:-)のアイコン
すまいる:-) @AliceNo62

これブランマンジェなんだって!!!!!
コウジ!!!!!!

2020-03-14 08時50分

「ミルクもち」の材料は、牛乳200ml、片栗粉大さじ3、砂糖大さじ3と家にもある材料で作ることが可能です。
作り方は、.材料を火にかけて混ぜ続け(片栗粉は少量の牛乳で溶いておく)、とろみがついたらすぐに火を止めて混ぜ、絞り袋にいれて、水の張ったボウルに細かくしぼって熱をとったら完成となります。

餅と言うことできな粉やハチミツと合わせて食べても美味しいですし、他のスイーツに合わせて食べても美味しいので試してみたいですね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード