材料2つで簡単に作れる!?「石畳チョコ」の作り方!
バレンタインデーやホワイトデーにチョコを渡すのは定番と言えますがやはり手作りの方が相手の受ける印象がいい場合が多いです。そんなチョコを材料2つで作ることができる「石畳チョコ」の作り方がこちらとなっています。
レシピ
チョコへの反応

これだと甘すぎるってよく見るけど純ココアだと思いま…

カロリーすごそう…。
ま、
お菓子、スイーツなんてそれ覚悟ですが。

やばい!!
今日早速作ってみます!

練乳ではなく、豆乳のみでは出来ないでしょうか?σ(∵`)?

やゎ

うまそ 作ってみよ

多分苦手な食感

飲み物のココアで作ったら激甘になりそうだけどココアパウダー使えばいい感じの甘さになりそう

普通においしそうだけどココアがに見えるのは私だけか。

ちょうど家に練乳が余ってたので作ってみます!!

生チョコと味おなじ?

ブラジルの国民的お菓子ブリガデイロに似ています🇧🇷

やってみました。とても美味しいです。

ココア「チョコです」
チョコ「」
ロッテのかさ増しチョコみたいな感じかな?
いやチョコ使ってないから違うか

ショコラティエとしてコメントをさせていただきます。手軽さは良いですが、これだと練乳を食べてるようですね。美味しさを求めるのであれば、豆乳を少量 足す事によってサッパリするのでおすすめします。

とにかくやってみよ!
「石畳チョコ」の作り方は、ボウルに練乳120gを入れ、600Wの電子レンジで20秒チンし、ココア50gを振るい入れ、ゴムベラでよく混ぜ、ココアをまぶし、長方形に整えて冷蔵庫で1時間冷やし、ひと口サイズにカットし、ココアを振りかけたら、完成となります。
チョコは意外と簡単に作ることができ、普段お菓子作りをしていない人でも簡単に作ることができます。
プレゼントとして渡すのもいいですし、自分で食べるために「石畳チョコ」を作るのもいいですね!