材料2つで簡単に作れる!?「石畳チョコ」の作り方!
バレンタインデーやホワイトデーにチョコを渡すのは定番と言えますがやはり手作りの方が相手の受ける印象がいい場合が多いです。そんなチョコを材料2つで作ることができる「石畳チョコ」の作り方がこちらとなっています。
スイーツ
関連記事
レシピへの反応
Yusuke Morisawa 森澤 祐介 @yusukemorisawa
ショコラティエとしてコメントをさせていただきます。手軽さは良いですが、これだと練乳を食べてるようですね。美味しさを求めるのであれば、豆乳を少量 足す事によってサッパリするのでおすすめします。
「石畳チョコ」の作り方は、ボウルに練乳120gを入れ、600Wの電子レンジで20秒チンし、ココア50gを振るい入れ、ゴムベラでよく混ぜ、ココアをまぶし、長方形に整えて冷蔵庫で1時間冷やし、ひと口サイズにカットし、ココアを振りかけたら、完成となります。
チョコは意外と簡単に作ることができ、普段お菓子作りをしていない人でも簡単に作ることができます。
プレゼントとして渡すのもいいですし、自分で食べるために「石畳チョコ」を作るのもいいですね!