話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

万が一に備えて?災害に備えるための事前準備や感染症対策まとめ!

災害と言うものは自分が予期しないときに起こってしまうものであり、突然の出来事によってパニックに陥るといったことも珍しくありません。もし災害に遭ってしまった時でも事前準備をしているとその後の対応が少しよくなります。

感染症

教えてドクター佐久@無料アプリ配信中♪のアイコン
教えてドクター佐久@無料ア...
@oshietedoctor

3月11日です。
東日本大震災を思い出し、来たるべき災害に備える日。
少しづつ公開してきた防災フライヤーをまとめてご紹介。【準備編】【感染症編】【授乳児の防災(2枚)】ツリーには【医療的ケア児の防災(2枚)】と、以前制作した【アレルギー児の防災】【発達障がい児の防災】です。

00時38分 2020年03月11日
2887 5538

万が一に備えて?災害に備えるための事前準備や感染症対策まとめ!

万が一に備えて?災害に備えるための事前準備や感染症対策まとめ!

万が一に備えて?災害に備えるための事前準備や感染症対策まとめ!

万が一に備えて?災害に備えるための事前準備や感染症対策まとめ!

まとめへの反応

かのむのアイコン
かのむ @genchisaiyo

これか。

これか。

2020-03-12 14時00分
糸山享史朗🏪経営者の便利屋さんのアイコン
糸山享史朗🏪経営者の便利屋さん @choreandtask

🏞️🎨防災フライヤー大全🎨🏞️

本日は東日本大震災のあった日。

教えてドクター佐久さんが、
防災フライヤーをまとめて
ツイートしてくださってます。

小児科のお医者さん監修です。
パパさんママさんは
ぜひ一度お読みください🙂…

2020-03-11 23時14分
ケイティのアイコン
ケイティ @mamakeity

ちょっとでもいいからできることからやっていきたい!

2020-03-11 23時02分
赤ガチャ(アウトドア垢)のアイコン
赤ガチャ(アウトドア垢) @tpYBY3ug6j51yEs

3.11という事で、大事なことです

キッチンハイターとかで消毒液を作るヤツは、今回のにも対応しているので覚えておいて損はないよ

2020-03-11 20時37分
小川美博のアイコン
小川美博 @zap10021

それぞれ良さげな内容です!

2020-03-11 18時23分
じゃすみん®@2y2mのアイコン
じゃすみん®@2y2m @Jasmine_1429

ハザードマップってみんな見た事ある?
自宅周辺に危険箇所がいくつあるか知ってる?
給水車や救援物資が届く場所知ってる?
避難所どこか知ってる??

調べて1度子連れで歩いてみるといいよ。練習になるし、子連れでの避難時に何が必要か少…

2020-03-11 16時39分
cotomaのアイコン
cotoma @saku029030045

使い捨て哺乳瓶は高くて数を揃えられないので、とりあえずダイソーで紙コップをたくさん買ってあります。

2020-03-11 16時04分
星火のアイコン
星火 @seikarin007

去年の猛暑の熱中症対策に大変もお世話になりました。
勿論アプリもダウンロードしてます!
わかりやすい解説ですよ(*´ω`*)

2020-03-11 13時12分
tanukimamaのアイコン
tanukimama @tanukimama6493

娘が免疫力低下してる時は、普通の避難が出来ないから防災ブック買ってサバイバルを覚悟していたっけ。今は喉元過ぎればで😅😅

2020-03-11 12時43分
ウィークリーさっぽろのアイコン
ウィークリーさっぽろ @weeklysapporo

忘れてきてしまっている自分がとても怖いです。
改めてしっかり対策を考えたいですね💦💦💦

2020-03-11 12時07分
発達サファリ🐘🦒🦓🐆🐃🦌🦡🐾@発達障害育児に役立つ情報をシェアしませんか?のアイコン
発達サファリ🐘🦒🦓🐆🐃🦌🦡🐾@発達障害育児に役立つ情報をシェアしませんか? @hattatsusafari

【発達障がい児の防災】は
一度、目を通しておくといいなと思いました。

慣れたものを準備しておくと
少しでも安心出来そうですね。

遊べるものは用意してたけど
予定表は紙運用だったので
これを機にクラウド化しようかな。…

2020-03-11 12時06分
備蓄飯のアイコン
備蓄飯 @umaibichiku

日々備えよう

2020-03-11 11時11分
りょまのアイコン
りょま @yucha3333

家に備蓄があるって事がどれだけ安心感をもたらすか、痛感しました‥
代替品の用意が大変ならなおさら

2020-03-11 10時28分
凪紗 4m ♀のアイコン
凪紗 4m ♀ @nagisa_123_

(巻込みしてたのでやり直し💦)

災害時は
・ストレスかかると母乳を押し出すホルモンが出にくくなるが、母乳は作られてる。リラックスして授乳できるようにする
・母乳育児なのにミルクが配られたら、ミルクが必要な子に譲る
・ミルク使用で…

2020-03-11 09時24分
奈良県立大学生協学生委員会のアイコン
奈良県立大学生協学生委員会 @NPUCOOPGI

【災害に備えよう】

東日本大震災から9年が経ちました。

「もしも」は急にやってきます。
災害が起こった時、正しい情報を選別できるように日頃から防災ついて考えましょう。

2020-03-11 09時21分
yimei@34w🐘ななちゃんのアイコン
yimei@34w🐘ななちゃん @yimei6116

いつも参考になる教えてドクター
アプリも入れた!
これからママになる&ママになった皆さんも是非💛
うちは、夫にもオススメして入れて勉強してもらってます👫❤👶

2020-03-11 09時18分
なみこ®︎🧸ソウmama8m♂のアイコン
なみこ®︎🧸ソウmama8m♂ @so10473

9年前と今じゃ子供ができたことが圧倒的に違うな。子連れでも避難も想定して旦那と話し合っておこう✊

2020-03-11 08時55分

災害に備えて様々な事前準備をしている人はいますがそれでも準備をしていない人の方が多いかと思います。
自分自身の身を守るだけでなく自分の家族のためにもいろいろと対策をとっておいた方がよく、これを見て事前に準備しておきたいですね。

予防接種や感染症対策など災害に遭う前にも様々な準備をしておくことで二次災害を防ぐといったこともあります。
災害が起こらないのが一番ではありますが万が一に備えておくことも改めて大事であることがわかりますね!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード