AIの力でドット絵に命が吹き込まれる動画にある意味恐怖を感じる
人工知能(AI)とは、人間の思考をソフトウェアを用いて人工的に再現したものと言われています。2019年の紅白歌合戦では美空ひばりさんがAIの力により舞台に立ち、美空ひばりさんのファンを涙の嵐で包んだことで話題になりましたね。今回はAIの力により命を吹きこまれたキャラクターの動きがあまりにもリアルで話題になっているのでご紹介いたします。
AI
動画への反応

すごいすごい!!

ぬるぬる過ぎて
キモいw

アニメは秒間24フレームが最適って言われる理由を垣間見た気がする。技術的には本当にすごいんだけどヌルヌルすぎて怖い…

どっとでなめらかだと逆に気持ち悪いですね汗

しゅごい!!!

どんなソフトなんですかコレ!!!

3Dにみえる不思議・・・・

さくらってこんな動きできたのか、、、

さくらちゃんがぬるぬるに

元のドットの正確さが成せる技でもあるなあ

ドット絵なのに3Dグラフィックみたい…すご……

アーケードを凌駕する滑らかさ😲

すごいけどヌルヌルすぎて違和感を感じてしまう8ビット世代です😅

これがMUGENに適用されれば…(; ・`д・´)ゴクリンコ

これはいったいどういう神業を使ったらこうなるのですか…?すごすぎィ…(絶句)

なんか似たようなの見たことあると思ったら、ランブルフィッシュじゃん!

ヌルヌルしすぎて逆に現実味がないんだよなぁ
生命って不思議
ドット絵のさわやかなイケメン男子がセーラー服を着て、しなやかに動く姿。
こちらはAIにより作成されたものです。
ドット絵であっても綺麗に補正してくれるとの事で投稿者を驚かせました。
ちなみにAIといえば、美空ひばりさんもですが今年は手塚治虫さんの漫画もAIにより新作品ができたと話題になっています。
AIで故人や故人の作品を復活させることに対し賛否両論がありますが、
新しい知能に対し感動することや、
AIの力により復活した作品を見ることで、故人の世代ではなかった方も、
故人の作品に興味を持つ機会が生まれる場合もあると思うので、
これを機にAIの作品に興味を持つことも良いかもしれません。