受胎告知はドラマチックでファンタジックでアニメチックな視点での解説がおもしろい。絵は好きだけど、宗教画は…という方にもおすすめです。
静物(美術が好きなひと)さんのツイートから受胎告知の話題です。解説がおもしろいです。「画家によってマリアのリアクションが違う」、「大天使ガブリエルの登場の仕方も違う」の解説を読むとあー確かに、そんな感じと思います。絵は好きなのに、宗教画に詳しくなく、作者の区別もあまりついていないので、ひとことコメントなどを見ると、絵をじっくり見ることができ楽しいですね。
受胎告知
宗教画への反応

面白い!処女受胎ってムチャクチャだなぁ。旦那とやった後って設定でいいじゃん、実子に魂だけ宿った設定でいいじゃん……シンジ君並にお気の毒。

フラアンジェリコのが一番好きです。

ティントレット氏のガブリエル「FF外より失礼します。貴女は処女ですが神の子を妊娠しました」みたいな勢いがある

おわ~…分かりやすいです……
同じ受胎告知でもこんなに沢山絵があるのですね……

初めて見る「受胎告知」もいくつかありました。
4枚目の左はガンダムですか?

エル・グレコの受胎告知はマニエリスム的な力強いタッチがいいですよね。左側ガブリエル、右側マリアの典型的な構図を破って描かれてるのも新しいですよね。

F外失礼します。ロセッティ作のマリア衣装の色のお約束をインテリアで表してるところがおしゃれですよね…

絵は具象的で真面目なのに、設定が、は?何言ってんの?っていう絵画多いですよね。

私はシモーネ・マルティーニの「そんなこと急に言われても困る」顔に惹かれて受胎告知ラバーになりました!

受胎告知いいですよね!私はダビンチのが好きです。ガブリエルの羽が鳥の翼のように描いているのがダビンチらしくていいなと思います。(小並)
レオナルド・ダ・ヴィンチの受胎告知。あなたは処女ですが神の子を妊娠しましたというコメントが絵の雰囲気にあっていて面白いと思いました。こうやっておもしろく解説してくれる先生や学芸員さんがいたら絵をもっと深くみることができるかもと思うくらい、今回まじまじと絵を見てしまいました。こうやって見てみると、受胎告知、たくさんに人が描いているんだなと改めて思います。エル・グレコとボッディチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチのは時々見ますが、今回知った他の方の受胎告知は勉強になりました。知らなかった画家さんの絵に触れるのっていいですね。