【完全に一致】エヴァのトラウマと大学生活に共通点がありすぎて話題に
エヴァンゲリオンのトラウマの一つともいえる、アスカ・ラングレーが量産型に補食されるシーン。世代ではない方も、YouTubeやニコニコ動画で目にしたことがある方もいるのではないでしょうか。トラウマと言えば、大学生活。充実した数年間だったと思っていた方も、地獄の課題に追われていた時期もあったかと思います。今回はアスカが捕食されるシーンが大学生活と一致していると話題になっているのでご紹介いたします。
課題
留年への反応

トラウマシーンなのに・・・。
すげぇコレw

でもアスカ自体は大学飛び級してる超絶エリートなんだよなぁ、、、。
アスカ「アンビリカルケーブルが無くったってこちとら一万二千の野口英世とATフィールド(再試)があるんだからっ!」

高専でも同じことが言えるような気がするwwwww

新しいモザイクみたいになっとる

数学は重い...

なんということでしょう。
匠の手によって、あのトラウマシーンが更なるトラウマと化しました

みんなのトラウマシーン

トラウマシーンで草

どんだけストレス溜まってるねん(笑)理系の闇ww

微積Ⅱwwwww
私は分子力学で腕をもがれ、統計学でやられました(生命情報系)

トラウマがさらにトラウマになった

これが社会人学生になると
今までのノルマになればマシじゃってなって余裕で乗り越えたりする。

あぁトラウマや

微積IIで腹よじれるかとおもった

これは…

ほとんど落としてて草

レポート撃破して微積Ⅱに殺されてるの草
迫りくる課題、ロンギヌスの槍に見立てた微積Ⅱ。
リアルタイムでアスカの補食シーンを観た方は、トラウマとして心に残っていたかと思います。
そのトラウマシーンに大学生活のトラウマが合わさると、なぜか面白く感じてしまいますよね。
エヴァンゲリオンのトラウマシーンと、大学生活のトラウマの連続がシンクロすると、新しい化学反応が生まれることが分かりました。
2020年にエヴァンゲリオンの最新の映画が公開するということで、
エヴァンゲリオンを最初から見直したくなりますね。