話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

寒い冬にこそ食べたい!鮭とほうれん草の豆乳グラタンのレシピ!

寒い日が続いていますが冬本番がやって来るのはこれから!1月2月とまだまだ冬は終わりません。こちらのツイートでは、そんな寒い時期だからこそ食べたい料理、グラタンのレシピを紹介していました。鮭とほうれん草を使っていてすごく美味しそう!是非作ってみてはいかがでしょうか。

お手軽レシピ

リュウジ@料理のおにいさんバズレシピのアイコン
リュウジ@料理のおにいさん...
@ore825

ルーいらずでこの旨さ!

「鮭とほうれん草の豆乳グラタン」

甘塩鮭150gに小麦粉大1まぶしバター15gで焼き、ほうれん草200g入れ炒め豆乳250cc、コンソメ小1と黒胡椒入れとろみがつくまで煮て耐熱容器に入れチーズ40g乗せトースターで10分焼き完成

鮭、チーズ、ほうれん草の黄金トリオ…相性最強です

17時12分 2019年12月15日
3966 2.8万

寒い冬にこそ食べたい!鮭とほうれん草の豆乳グラタンのレシピ!

寒い冬にこそ食べたい!鮭とほうれん草の豆乳グラタンのレシピ!

寒い冬にこそ食べたい!鮭とほうれん草の豆乳グラタンのレシピ!

寒い冬にこそ食べたい!鮭とほうれん草の豆乳グラタンのレシピ!

簡単レシピへの反応

あめちゃんのアイコン
あめちゃん @gKdPOFHvLGbG3Zp

先々週作りました(笑)

今度はアニキのレシピでやってみます!

2019-12-15 18時25分
けーちゃん🐭のアイコン
けーちゃん🐭 @832tabetaina

今度これ作ろう

2019-12-15 18時10分
DRY500mlのアイコン
DRY500ml @kanbeer_love

この前作りました!
子供2人に一瞬で食べられちゃいました٩( 'ω' )و

2019-12-15 17時44分
こめた@ツォルキン勉強中のアイコン
こめた@ツォルキン勉強中 @conietan

これよくやってます
美味しいですよね😋

2019-12-15 17時28分
優奈のアイコン
優奈 @kuroneko51711

この材料は何人前ですか?

2019-12-15 17時26分
tontamaのアイコン
tontama @tontama6

今年のツイッターのブックマークはリュウジさんと山本ゆりさんで埋められてしまいそう

2019-12-15 17時26分
tontamaのアイコン
tontama @tontama6

あ、マカロニ入れたい

2019-12-15 17時24分
💪🐍KOCAN△のアイコン
💪🐍KOCAN△ @parikarimagrio

これはクリスマスに最適!! #クリスマスにはシャケを食え

@ore825 これはクリスマスに最適!! #クリスマスにはシャケを食え

2019-12-15 17時21分
紅月のアイコン
紅月 @akatsuki20131

美味しそう…!ドリアにしても大丈夫ですか?これ✨

2019-12-15 17時18分
水玉のアイコン
水玉 @coindot3

ほうれん草は下ゆでしないで大丈夫ですか?

2019-12-15 17時15分
KanNaのアイコン
KanNa @KnN_nana

食べたすぎる、、、、

2019-12-15 18時13分
あいうえおのい、やゆよのゆのアイコン
あいうえおのい、やゆよのゆ @FuckYou543210

グラタン容器欲しくなるやんけ…

2019-12-15 17時49分
綾777のアイコン
綾777 @ayaryo777

やばい・・・めちゃくちゃ好きな組み合わせ・・・

2019-12-15 17時44分
にゃる子のアイコン
にゃる子 @nyaruko7911

明日の夜ご飯ケッテーイ!

2019-12-15 17時27分
ひっぴー・CIA外部顧問のアイコン
ひっぴー・CIA外部顧問 @Cmndaybyday

片栗粉で作ったら小麦アレルギーでも平気よね☺️☺️☺️

2019-12-15 17時21分
えりか@12/14アイナナファン感ライビュ楽しかった😊のアイコン
えりか@12/14アイナナファン感ライビュ楽しかった😊 @i7_erika

リュウジさんを嫁に欲しいよ…😌

2019-12-15 17時14分
冬みかんのアイコン
冬みかん @micantosushi

これ今度作ろう!

2019-12-15 17時13分

甘塩鮭とほうれん草、豆乳がメインの食材となっているこちらのグラタンレシピ、ここへさらにチーズが加わることでより一層美味しく仕上がるそうです。これらの組み合わせはすごく良く合いそうですよね。

また、ツイート主さんによると、使用する小麦粉の量が少なめとあって糖質を少なく抑えられる低糖質料理にもなっているとのこと!また、シュウ酸が気になる方はほうれん草を下茹でしておくと良いそうですよ。

この方は他にもたくさんの美味しいレシピを紹介してくださっているので、そちらも是非チェックしてみてくださいね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード