話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

コーヒーや紅茶コーラにも…カフェイン中毒者の末路ww

朝コーヒーを飲んでからじゃないと動けなかったり休憩にはとりあえずコーヒーな人はいませんか?なにげない習慣のはずがそれがないと何もできなくなるのが依存です。コーヒーの飲みすぎでカフェイン依存症になってしまうとどうなってしまうのでしょうか?

中毒

フェルミ研究所@闇の管理人のアイコン
フェルミ研究所@闇の管理人
@denran1031

もしカフェイン依存症になると①

13時30分 2019年11月24日
8468 2.2万

コーヒーや紅茶コーラにも…カフェイン中毒者の末路ww

コーヒーや紅茶コーラにも…カフェイン中毒者の末路ww

コーヒーや紅茶コーラにも…カフェイン中毒者の末路ww

コーヒーや紅茶コーラにも…カフェイン中毒者の末路ww

依存への反応

Yོuོiོ ✨🐬🌸のアイコン
Yོuོiོ ✨🐬🌸 @yuimcv

ヤクブーツはやめろ

2019-11-24 18時53分
アルベルト@H.A.M.Japan公式のアイコン
アルベルト@H.A.M.Japan公式 @ham_japan

目が覚めて寝れないのでなく、眠いのに寝れなくなりますよね。

2019-11-24 18時50分
ユートのアイコン
ユート @IlxDSe6eJe8p5Xg

僕はカフェオレでお腹壊してからちょっと意識してます。たまに負けるのは内緒

2019-11-24 18時44分
アナグラのアイコン
アナグラ @anagurararara

そして今度はオレンジジュースの糖分が…
二日酔いの頭痛によくコーヒー飲みますが、やはり飲み過ぎはダメですね。

2019-11-24 18時39分
神威★龍鬼@低浮上のアイコン
神威★龍鬼@低浮上 @pad_Kamui_Ryuki

俺コーヒー大好きだから社会人になったらこうなっちゃうかも…

2019-11-24 17時52分
ヤバイヤーツ@狐のアイコン
ヤバイヤーツ@狐 @UFlUdqqY9liJ6Tt

最高にハイッてヤツさぁ!

2019-11-24 17時18分
コム山さんのアイコン
コム山さん @OTohKEawBHkHvcZ

こんなに支配されているのか…ぐぬぬ

2019-11-24 16時56分
カフェ中カラカラ最弱の兵長 フォロバ100%かも〜〜のアイコン
カフェ中カラカラ最弱の兵長 フォロバ100%かも〜〜 @ucbqYNs0LS9PLD9

はいはい、現役カフェ中通りますよー。

2019-11-24 16時43分
ØHaC@AXMAN?のアイコン
ØHaC@AXMAN? @AXotoko

そしてペットボトル症候群に

2019-11-24 16時32分
M!key/ミケ!のアイコン
M!key/ミケ! @Atlanta_APD

あれ?割とハッピーエンドw

2019-11-24 16時31分
Folmo📯゙のアイコン
Folmo📯゙ @hr0228folmo

こいつが飲んでたの、コーヒーじゃなくて眠眠打破じゃね?コーヒーでそんななるか??

2019-11-24 16時16分
おうどん食べたい@ゆっくり実況始めましたのアイコン
おうどん食べたい@ゆっくり実況始めました @OudonTabetai1

シャロちゃん定期

2019-11-24 16時11分
OMFireのアイコン
OMFire @_OMFire_

朝だけは習慣にしたいなぁ。
朝だけは。

2019-11-24 15時55分
菊わさび🐹闘技場【13/109】のアイコン
菊わさび🐹闘技場【13/109】 @Hakuyo_tutaya

俺も3年間毎日カフェイン摂取してるけど全然中毒にならんぞ

2019-11-24 15時36分
とうてむさんのアイコン
とうてむさん @tttt60785230

カフェインは飲み方次第で薬にも毒にもなり意外と扱いが難しいです。
オススメは昼寝前にコーヒーを飲む「コーヒーナップ」を一回だけやること。眠気が冷めて午後のパフォーマンスが向上しますよ。

2019-11-24 15時36分
唯華@のアイコン
唯華@ @_25147252714_

そして、次は糖分の取りすぎで糖尿病になるのか

2019-11-24 15時30分
くずけんのアイコン
くずけん @2sasu_otaku

カフェインも多少は効いてるかもしれないけど、ほとんどはその日の体調と、気の持ちよう次第。

2019-11-24 15時29分

ここ数年、カフェイン中毒で救急搬送される方が急増し日本中毒に学会よると3名の方が死亡しています。

カフェインには、覚醒作用・利尿作用・脂肪燃焼効果などのメリットがありますが、1日に500㎎以上摂取すると、神経過敏・興奮・睡眠障害・顔面紅潮・嘔吐等の胃腸症状等の急性中毒症が生じる可能性があるとされています。

コーヒーや紅茶以外にもチョコレートなどにもカフェインは含まれています。 

メリットもあるカフェインですが怖い副作用もあるので量に注意したり慢性的に摂取しないようにしたりしてうまく付き合っていきたいですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード