これ住職がデザインしたってマジ?w浄泉寺(愛知県)の御朱印が可愛すぎ
愛知県にある「浄泉寺」というお寺の「御朱印」とのことです。可愛い絵柄ですがこちらは「住職さんがデザインされた」ようです。ツイート主さんは「マジでドスケベやんビビった」と言われていますが、今まででの「御朱印」のイメージとはかけ離れた絵柄に本当に驚きます。
御朱印
煩悩への反応
XerographyKM @KmXerography
ヒンズー教では、豊かなバディが、表現されていますね。仏教は、本来、人形 ひとがた んあらわしませんでした。 わかりにくいので、かたちが必要になりました。思想表現にリアリティが求められるからです。わたしの解釈は、そんなところ。
蝦夷之黒豹🎲⋈ @SilviaLancaster
信心は「心」なので、本人が「尊い」「好き」「信じたい」と思える姿をしているのが一番だと思います。 これなら、これからの若い人にも興味を持ってもらいやすい良い表現の一つじゃないかな。 個人的に行ってみたいです。
愛知県にある浄泉寺の御朱印。画像をみると、深夜のアニメに登場しそうなタッチで描かれた御朱印です。可愛いですが、この絵柄に賛否両論が出てしまうのは仕方ないように思えます。「今どき」と言えば「今どき」なのでしょうが、今まで見てきた御朱印とは全然違うので、知らずにここに訪れた人は驚くでしょうね。
でも実際に神仏を見た人などは誰もいないので、どのような姿をしていたかなんて、正解はないですものね。
そう考えると御朱印の絵柄は自由ですし、このような御朱印があっても良いのかもしれませんね。