眺めているだけで異国を旅した気分に?!世界各地のスープを300種類以上収録した図鑑!
マラック・クーベ・アドム、ショルバッド・ルマン。何やら聞き慣れないこれらの単語、外国の人名のようにも思えますが実はスープの名前なんだそう。こんな風に世界各地のスープをぎゅっと一冊に収めたこちらの本『世界のスープ図鑑』が登場するようです!
食文化
関連記事
スープへの反応
MASAHITO SATO @MASAHITOSATO1
カフェバグダッドさん、ありがとうございます。 中近東の知識はまだ浅いですが知れば知るほど好奇心が湧いてきます。クルドの人たちの料理もいろいろな料理に影響を与えていることを知りました。ほかにも様々な意見、見…
先ほど紹介した2種類のスープもしっかりと記載されています。それも写真やレシピ付き!どちらも日本では馴染みのない赤い色のスープとなっていて初めて知ったという方もきっと多いのではないでしょうか。
こんな風に、世界のスープが300種類以上収録されているので、パラパラとページをめくっているだけで楽しめそうです。また、レシピ付きですので、どんな食材が使われているのかも一緒に知ることができ、外国の食文化を学べる教科書としても使えそう。
気になった方は是非、いかがでしょうか。