ソシャゲで無課金勢に発言権はないという意見
ネットの書き込みが今のゲーム業界を現しているという投稿。ソシャゲはほとんどのゲームが無料で遊べます。無料で遊べるのは課金ユーザーのおかげなんだから、金払ってないやつは文句言うなという意見。みなさんはどう思いますか?
課金,無課金
ソシャゲへの反応
無課金なんで身を縮めながらやってます 時折見かける図々しい無課金勢は良い反面教師ですね(まあ無課金でプレイしてる時点で自分も充分図々しいのですか……)
まぁ無課金でしようと思うなら、制限や特定のキャラが出ないのは当り前ですから 無課金であれだのこれだの言うのは贅沢ですよね 個人的にソシャゲガチャに欲しいのは 1.無理のない金額で、一定数以上回すと交換券が貰える(万いかないぐらいが理想)
どんどんどんどん無限に課金させるシステムそのものに欠陥がある 据え置きゲーム機との差別化を図る為のシステムそのものが制作側自身を苦しめている 基本的に「無料」に乞食が湧くのは仕様と同じくらい当たり前…
ルールを決める権利があるサービス提供会社が決めているルール通りに、遊んで意見を言って何が悪いのだろうか 無課金で遊ぶことは本人の自由であり、非難されるいわれはないと思う
課金者はそれなりの報酬があるんだからそれでいいだろ。わざわざ無課金勢に文句を言わなくてもいいと思う。大体、ゲームを支えるために課金してるって考えならそのゲーム自体やってる価値な…
無課金で遊べるものを無課金で遊ぶのは悪くない 悪いのはゲームを違法にコピーしたりアップロードしたりダウンロードしてこの環境を作った奴らでしょ 乞食というならそんな事をした(した事がある)犯罪者どもだよ
我々は、ガチャに金を払ってるんじゃない、キャラクターに払っているんだ、そして開発元に払っている。だからアニメ化すれば我々の金が役に立ったと喜べるんだ。 つまるところ乞食がいなくても課金する。 (fgo課金勢より)
ソシャゲの走りのモバゲーの時代に無課金で楽しめるゲームは即なくなった。徒党を組める系やカード系とか金をかけないと仲間を作れないものは廃れなかった。 金をかけて育てたゲームがある日突然終了するという地獄が2000年代初頭は溢れていたなぁ( ´△`)
無課金者がいるから俺TUEEのために 課金する人がいるし、ゲーム人口も ある程度必要なので、無課金プレイヤーも 必要だと思うんですがね
私が中高生の頃はガラケーだったので、今のように携帯でゲームしている人は居ませんでした。しかしパソコンだと、基本無料のハンゲームとかがあったので課金無課金ユーザーは当時からいたでしょう。
ゲームの運営費が100%課金によるものだったら、恐らく基本無料では成り立たないと思います。課金ユーザーの人も初めは無料でプレイしていたはずなので、自分がたくさん課金しているからと言って、無課金ユーザーを悪く言うのはよくないと思います。