ネットでいわれのない非難を浴びた時は?伯方の塩の考えが役立つかも!
ネット上では様々な人がいるだけにちょっとしたことで他人からいわれのない非難を浴びるといったことがあります。そんなことがあった時に役立つものとして伯方の塩の考えがありそれがこちらになりますがネットを使う上で大事な考えと言えます。
インターネット
伯方の塩への反応

また貴公か@日本のローマ市民 @Jeanne_Rise
せやな
2019-10-30 17時46分

やすなが(鯖垢)@週末ダチのケコーン式in東京 @Yasunaga38aka
最後宣伝で草
2019-10-30 16時30分

定期的に英国を燃やす人🌌 @irish_hisinomi
伯方の塩ってすごいんだなって思いました
2019-10-30 15時51分

ウェルギウス @MAD_humble_NT
⑤のもう十分だろうから宣伝しておこうみたいな感じ好き
2019-10-30 13時27分

ゆくも(亜人種/獣人族) @YukmoMiyatuki
しれっと宣伝を挟むとは以下略
2019-10-30 13時18分

深夜 @MITSU380
そしてあまりに行動がひどい場合、
エスカレートした場合は弁護士に相談したりして
情報開示請求や刑事事件にすることも忘れずに。
2019-10-30 11時38分

ニオルド @Niord1986
草
2019-10-30 10時45分

Xeno @FSXenoPraGM
まぁ 絡まれたらミュートで無視安定
2019-10-29 22時02分

まるまる@公認ぼっち党員 @maruhisao
なるほど🤔
2019-10-29 20時22分

洗車機まにあっくす東北支部 @HiroZ23W
伯方の塩の考えは、「はんのうしない」「かかわらない」「たたかわない」「のせない」「しおたいおう」となっています。
ヘタに反応して反論してしまうと相手の思うつぼでかえって話がややこしくなるのでこの対応がベストと言えます。
ネットで自分がした発言に対して文句を言ってくるといった人がいてそこから話がややこしくなりがちです。
そのため伯方の塩の考え方でネットを使う時はこれらのことをもう一度思い出しておいた方がいいですね。