インターネットゆとり世代たちwww92年~95年生まれはインターネット最盛期の美味しいとこ取りwww
ワープロから始まり、今は多くの人が持ち歩けるパソコンと言っても過言ではないほど、進化した携帯電話を使っています。気軽に動画を撮影したり、写真を全世界の人に配信できるSNSサービスがあるのが当たり前になっていますが、つい20年ほど前には考えられないほどの状況です。そんなインターネットの奇蹟をまとめたものがこちらです。
フラッシュアニメーション
インターネットへの反応

おてもと@SC3熊谷乙でした @otemoto_stinger
ニコニコ動画やYoutubeが流行する前に、Flashと呼ばれるアニメーション動画が大流行しました。Flashとは、webコンテンツ制作ツール「Adobe Flash」の略称で、動画作成やプログラミングを用いるゲーム作成などが可能なツールから名前の由来が来ています。動画文化はFlashからはじまり、現在ではSNSで個人の動画が掲載出来るまで手軽なものになりました。
こうして歴表を見てみると、短い年月の間にずいぶんインターネット文化が発達したということが分かり、なんだか壮観ですね。自分は何歳の時に、このインターネットコンテンツが流行したなど考えるのも面白いですね。