話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

今も昔も変わらない?人はなぜティッシュやトイレットペーパーを買い占めるのかwww

消費税が10%に増税されることが決定し、それに伴って多くの人が日用品などを買い込むといったことがあります。そのためティッシュやトイレットペーパーを買い占めるといった人も増えているようですが今も昔も変わらないものとなっています。

ティッシュ

吉田隆一/SF音楽家のアイコン
吉田隆一/SF音楽家
@hi_doi

どうして人はティッシュとトイレットペーパーを買い占めるのか。

17時23分 2019年09月30日
3206 5082

今も昔も変わらない?人はなぜティッシュやトイレットペーパーを買い占めるのかwww

トイレットペーパーへの反応

いくらのアイコン
いくら @ikura_0622

意味ないのに

2019-09-30 21時47分
rinのアイコン
rin @KHHK1

マジで物が不足しているならわかるけど、消費税が上がって買い占める人って2000個くらい買ってんの

2019-09-30 21時41分
えいすけ 宵のル-マニアのアイコン
えいすけ 宵のル-マニア @e_isuk_e

本日、母親がティッシュとトイレットペーパー多めに買ってて、人生で2番目に幻滅した😰

2019-09-30 21時32分
ぴよこ fxトレード勉強&実践中のアイコン
ぴよこ fxトレード勉強&実践中 @freewakuwaku11

手に取りやすい値段で腐らないからとかかな。あらわたしもわたしもと。
でもこれが 高額商品ならこうはならないのよねえ。
っていうか、
珈琲会のような企画 
そういうの だからこそ、とっても大事だし なんなら 参加したいなあって思った…

2019-09-30 21時05分
ケイタのアイコン
ケイタ @sinji23m

んなたいそうな。

2019-09-30 21時02分
蜜の夜明けのアイコン
蜜の夜明け @ateden10

俺の知らない間に第五次中東戦争が始まっていたのか

2019-09-30 20時47分
🐾SAW(*ฅ•̀ω•́ฅ*)ガオー🐾のアイコン
🐾SAW(*ฅ•̀ω•́ฅ*)ガオー🐾 @SAW_saw_a_saw

体積あたりの値段が安くて、保管に場所とるだけのものを買いためる意味が分からんwww
収納スペースの無駄

上記理由で、数年長持ちして体積当たりの値段が高いサプリメントとかは1年分くらい買っておいた

2019-09-30 20時24分
銀さん@ หมูのアイコン
銀さん@ หมู @kamira0003

オイルショックに次ぐ増税ショック🤯

2019-09-30 20時24分
寺勝のアイコン
寺勝 @TERAKA2

そんなに置けるの……??皆さんのおうち……
我が家無理……

2019-09-30 20時17分
はなぴーのアイコン
はなぴー @hana_py

オイルショックですか??

2019-09-30 20時16分
ホリケン⛩️彼女が夢のアイコン
ホリケン⛩️彼女が夢 @donichiLOVE

いやいや、買えた・買えないに関わらず次に必要な時には既に増税された値段なんだよ❗8%の値段を一回でも買っておきたいってコトか?🤔政府は、金余ってるから良いよな(  ̄▽ ̄)逆に、増税で政府はウハウハ?

2019-09-30 20時14分
🐷ミコノス🐽のアイコン
🐷ミコノス🐽 @kt717emi

確かに、今日トイレットペーパー買い占めてた人いた(笑)

それも一人二人じゃあない(^🐽^;

因みにうちは通行券を買いました
(100枚綴りの)

もっと欲しかったんだけど、👛が(´🐽`|||)

2019-09-30 20時09分
はまるん提督のアイコン
はまるん提督 @tk8799

オイルショックかよ

2019-09-30 20時07分

オイルショックの影響でティッシュやトイレットペーパーを買い占めるといった主婦が多くあらわれ、店頭からティッシュやトイレットペーパーが無くなるといったことがありました。
それと同様に今回の消費税増税によって同じことが繰り返されたようですねw

消費者としては出来るだけ安く買いたいといった気持ちはわかりますがなぜティッシュやトイレットペーパーだけがここまで買われるのか謎ですね。
それほど消費するとは思えないものですがなぜか買ってしまうようですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード