話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

なぜ今よりも高い?30年前の佐川急便の求人欄に掲載されている固定給が高すぎるwww

昔と現在では貨幣価値の違いもあり、昔は平均的な給料でも今からするとかなり安くなっているといったことがあります。しかしなぜか30年前の佐川急便の給料はおそらく今よりも高くかなりいい時代であったことがわかります。

給料

M16A HAYABUSA
@M16A_hayabusa

佐川急便「30年前」の求人欄…
本当だったら今の時代、これ位の給料を貰わなければ本当に割りが合わない程に忙しいのに、何で給料が下がっているのか?好景気なのに…

2万 3.1万

なぜ今よりも高い?30年前の佐川急便の求人欄に掲載されている固定給が高すぎるwww

固定給への反応

藤木 康太のアイコン
藤木 康太 @mosogi1969

こういうの見ると、バブル経験した年寄りだけじゃなくて若者もバブルを求めてるのかね。
起きて、働いて、残業して、遊んで、踊り狂って倒れていくあの頃を。
そして生き残った連中は20年後に「あの老害がいるから俺が出世できない!給料上がら…

2019-09-27 15時20分
みぃー@犬きちのアイコン
みぃー@犬きち @kaneko24

子供の頃はドライバーさんって高給取りのイメージだったもんなぁ。。

2019-09-27 14時40分
ゆうき@プログラミング学習中のアイコン
ゆうき@プログラミング学習中 @YofukuU

365日24時間死ぬまで働け!で有名なあの社長も佐川出身。あの人の本普通に面白かったけどね。

2019-09-27 14時23分
こじじぃのアイコン
こじじぃ @siritori1919

地獄の佐川ね
訳有りの人しか続かない
恐怖の労働環境
友達のシマダ君は佐川で
三年働いて1000万近く貯めたけど
丼に顔を突っ込んで眠るほど
何時も疲労困憊してたよ

そんな彼は40半ばで
逝っちゃった
小学生の子供二人を残して

2019-09-27 14時21分
新型車・中古車情報館のアイコン
新型車・中古車情報館 @MAXSPEED330km_h

Z32やR32GTRが登場したのがちょうど30年前。

この給料もらっててGTRが450万だったら、そら売れるよな。

購入のハードルはとてつもなく上がってる。

2019-09-27 14時08分
koyamaのアイコン
koyama @itten10

当時はそれですら「過酷な低賃金労働」扱いだったのだが

2019-09-27 12時51分
ぽんきんのアイコン
ぽんきん @pon_kin

宮内庁予算増えとるよね?

2019-09-27 12時49分
ゆきなんとかのアイコン
ゆきなんとか @YUKI_nantoka

30年前の佐川って…、ヤバいヤツでしょ。

2019-09-27 12時09分
よっしーのアイコン
よっしー @yWMBDzohVGULRJP

給料が上がる筈の人が上がらない。
不合理や矛盾が間違いなく存在しますね😢

2019-09-27 10時08分
徹:タ カのアイコン
徹:タ カ @tmark54289

30年前の軽油価格は50円くらいかな(今は90円近い)
30年前の軽油税は24.3円やった(今は32.1円)
30年前の消費税は3%やった(来月から10%)
トラック1台が月に3000ℓ使うとしてこれだけで15万円ほどのコストア…

2019-09-27 09時27分
ひよすのアイコン
ひよす @Wickedheart_ktz

つまり、荷物1個あたりのマンコストが全然違うから実現してただけ。

2019-09-27 09時18分
うぃきのアイコン
うぃき @wamtst

下がってるから企業側は好景気なのかと

2019-09-27 08時51分
はるぴん🌰のアイコン
はるぴん🌰 @Harupingsan

働き方改革って聞いたことないんだ…
そのころ別の業者でアルバイトしてたことあるけど、今の忙しさとその時の忙しさって全く違うよ。労働時間の多い少ないで給料が変わるのは当たり前でしょ?
佐川急便って腐っても日本のヤマトに次ぐ物流大手よ…

2019-09-27 08時49分

バブル時代など好景気の時はそれだけ給料も高く設定されていることもあり、就職するのも楽になっています。
しかし現在は就活してもなかなか内定に繋がらないこともあり、さらになぜか佐川急便の固定給は30年前の方がおそらく高いですね。

営業ドライバーの初任給で40万円はかなりよくて、さらにどんどん上がっていくのは今では考えられませんね。
それだけ好景気だったのかもしれませんが今後の日本でこのようになるとは考えにくいです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード