話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

カリカリの絶品から揚げを自宅で作る方法!衣の粉を○○に変えるだけで簡単!?

衣がカリカリで、中のお肉が柔らかくジューシーというのは唐揚げの黄金比ですよね。今回、そんな唐揚げを作る方法が話題になりました。それは、揚げるときにお肉につける衣の粉を「馬鈴薯未粉でんぷん(片栗粉)」に変えるだけなのです。粉を変えるだけで、驚きのサクサク食感になるので、是非試してみてください。

唐揚げ

よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ 紙書籍発売中のアイコン
よく眠りたまに色々考える...
@toppinpararin

先日突然北海道の祖母から送られてきた未粉でんぷん(片栗粉)10kgですが、会う人会う人にお裾分けしていたら「唐揚げのカリカリ感がヤバい」「粉でこんなに違うなんて」「お金払うから追加で分けてほしい」「祖母の粉が無くなったらどうしようと不安」など皆様から絶賛のお声!

19時10分 2019年09月04日
2337 5049

カリカリの絶品から揚げを自宅で作る方法!衣の粉を○○に変えるだけで簡単!?

レシピへの反応

カレーチャーハンのアイコン
カレーチャーハン @the_west_wing_

美味い唐揚げ喰いてえ。

2019-09-05 09時08分
小山田ペギー@青森おばソロキャンプ愛好会のアイコン
小山田ペギー@青森おばソロキャンプ愛好会 @yanyanmuukun294

お婆ちゃん、ネット販売してほしい❗
気になるわぁーっ❗

2019-09-05 08時59分
ウミネコプラズマンのアイコン
ウミネコプラズマン @uminekoplazuman

そうか…やはり北海道は粉までうまいのか…!

2019-09-05 02時42分
꧁༻命の水だ!ポンジュース༺꧂のアイコン
꧁༻命の水だ!ポンジュース༺꧂ @pom__juice

株式会社カワハラデンプンで検索してしまった。買おうかしら(・∀・)

2019-09-05 02時05分
フェルビナク16のアイコン
フェルビナク16 @ksk_twt

すごい、使いきりそうなんだ

2019-09-05 02時01分
ぴっぽのアイコン
ぴっぽ @kipippo

道産片栗粉って優秀なのね✨

2019-09-05 00時02分
ぶーしゅけ(ホム)のアイコン
ぶーしゅけ(ホム) @3sdool

ハッピーターンを超えうる魔法の粉じゃん…取り締まらないと危険では!?w

2019-09-04 23時20分
QР(昔の名前で出ています)のアイコン
QР(昔の名前で出ています) @QP_honey99

これがあの「ザンギ」ですか?

2019-09-04 23時12分
霜月さわらのアイコン
霜月さわら @sawara5575

元本職から言わせてもらうと、お餅をのしたり丸めたりする時の「取り粉」は、米粉を使うお店もあるけど、断然、馬鈴薯でんぷん(片栗粉)の方が具合も味もいいんやで~。あと、ごくごく少量、沈降炭酸カルシウムを入れると、魔法のようにサラサラに…

2019-09-04 22時46分
花牟禮のアイコン
花牟禮 @aiko3

いももちにも良いですよ!
いもをレンチン→いも重量の1/3のでんぷんを混ぜながらマッシュ→団子状に丸める→フライパンにバターをたっぷり溶かして両面を焼く→みたらしたれかける
中にとろけるチーズを包んで焼くのが好きでした。

2019-09-04 22時07分
カティエ🧧のアイコン
カティエ🧧 @katiertier

買って帰ろう。
もしかして実家の台所(階下)に、あるのかしらん。
明日でもマイマザーに聞いてみよう。

2019-09-04 21時47分
さゆり🐒(4y&2y)のアイコン
さゆり🐒(4y&2y) @sayurice_

これ使って唐揚げしてみたい…!

2019-09-04 21時19分
momoboot_yのアイコン
momoboot_y @momoboot_y

下味をつけてハサミで切り開いた手羽元やモモに下味をつけてポリ袋で満遍なく粉づけして、そのほとんどを叩き落して7分揚げるとカリカリサクサクの骨つき唐揚げになります。学生時代のバイト先の焼き鳥チェーンの看板メニューです。…

2019-09-04 20時23分
ペココのアイコン
ペココ @pekoko7

美味しい唐揚げが作れると聞いたら黙っていられないわ!欲しい!

2019-09-04 20時23分

揚げるときにお肉につける衣の粉を「馬鈴薯未粉でんぷん(片栗粉)」に変えるだけで
衣がカリカリで、中のお肉が柔らかくジューシーという黄金比の唐揚げを作る事ができると話題になりました。

唐揚げは子供から大人まで愛されるおかずなので、美味しい作り方を知っていると
普段の食事やお弁当のおかず、パーティーなど様々なシーンで役立てることが出来ます。
粉を変えるだけで簡単に美味しくする事ができるので、是非試して見てくださいね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード