話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

青森県むつ市の市役所は原則マスク禁止!?接客業は顔が命なのかwww

青森県むつ市の市役所では、窓口対応をする職員には事情がない限りマスクを着用せず対応するように求めているそうです。マスクをつけていると不快な印象を与えかねない、会話が聞き取りづらいということが理由とのことです。

マスク

ライブドアニュースのアイコン
ライブドアニュース
@livedoornews

【原則禁止】窓口の「マスクなし」対応好評 むつ市役所


「不快な印象を与えかねない」としてノーマスクを推奨。体調が悪い職員には「窓口対応をさせない」「自宅で休ませる」ことを徹底している。

09時43分 2019年02月06日
6163 4319

青森県むつ市の市役所は原則マスク禁止!?接客業は顔が命なのかwww

あんとわねっとのアイコン
あんとわねっと @idonoueantowa

うちの職場も原則禁止で家族にインフルとか腸炎いてたら上司の許可もらった上でマスク着用😱
こないだ常連さんが旦那インフルやねん!とか言いながらノーマスクで来たりいかにも病院帰りのゲボゲボ咳してる子連れのお客さんとかいてるから頑張って…

2019-02-06 18時25分
ダイエット👩‍❤️‍💋‍👩のけいちゃん♀のアイコン
ダイエット👩‍❤️‍💋‍👩のけいちゃん♀ @keichia7

窓口対応させない。の項目いらんでしょ…休ませろや

2019-02-06 18時21分
しゃっとあうとのアイコン
しゃっとあうと @shutout1028

人の無駄遣いになるからマスクしてほしい

2019-02-06 18時19分
みーぽん🐼のアイコン
みーぽん🐼 @MPN__ss918

悪口言いすぎだってwww
これってむつ市民が悪いの?
あんまり青森いじめないで、、、、😢

2019-02-06 18時16分
Bのアイコン
@bushibushibushi

マスクをしての対応=失礼
という考えが駄目だろう
マスクを義務化する必要はないけど
マスクが何の為かわかってない

2019-02-06 18時14分
田なチューのアイコン
田なチュー @tanaka_cd

個人的に不快だろうが他を選べない業種なんだし外見の好評、不評を気にする必要を感じない

2019-02-06 18時13分
犬 RN 犬(いぬ)+αのアイコン
犬 RN 犬(いぬ)+α @qumai_shaomai

マスクでは抑えきれないと思うし、何とも言えない。
わたしはマスクは関係ないという考えやけど。
においとか入ってくる時点で意味ない。

2019-02-06 18時03分
yuta@PSO2(バウンサー)のアイコン
yuta@PSO2(バウンサー) @yuta_gp03s

マスクつけたほうがいくらかの予防にも拡大防止にもなると思うんだけど。
インフルとかかかってからじゃ遅いんだよ。インフル等の感染症<不快な印象ってアホじゃないの。

2019-02-06 18時02分
とみーのアイコン
とみー @tomiko12

マスクをはずせぇえええっ!!!て無理矢理掴まれたことあったなぁ...( = =) トオイメ
警備員案件になったけどね!

2019-02-06 18時02分
치호のアイコン
치호 @my_sy1120

うちのとこでもこうなんだよな。うつされるの覚悟ってことだよな、予防意味無し

2019-02-06 17時58分
裏目志亞のアイコン
裏目志亞 @mituki_fullmoon

これが阿呆か

2019-02-06 17時57分
egushiroのアイコン
egushiro @egushiro

ええー、でもお客さんから貰ってしまう可能性あるよね?自衛させてあげなよって、普通に思うけどなあ。

2019-02-06 17時56分
奥谷のアイコン
奥谷 @fjcnddusshed

やっぱ日本っておかしい

2019-02-06 17時53分
フィリールのアイコン
フィリール @Dq10Fill

こういう事を美談にするから、日本はインフルエンザとか蔓延するんだと、なぜ学ぶことが出来ないのだろうか…
窓口対応させなくても、マスクしなくて感染した職員増えれば壊滅するぞ!

2019-02-06 17時52分

青森県むつ市の市役所は、窓口サービス日本一を目指して昨年12月からノーマスク対応を始めたそうです。

マスクだと聞き取りづらくて困る人もいるかもしれませんし、市役所を訪れた人に本人確認のためにマスクを外してもらうこともあるのに、職員がマスクをしているのはどうなのかという考えも理解できます。

しかし職員の方もたくさんの人と接するので、予防としてマスクをつけたいときもありますよね。

状況によってマスクを着用してもいいということになっているそうなので、一律禁止というわけではないようです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード