話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

かゆいところに手が届く!任天堂の隙の無い手厚い心配りに感激!

Nintendo Switchの容量が無くなったけど、SDカードをどこにさせば良いのか分からない!どうしようと思っていたその時、任天堂からメッセージが…。そこにはなんと、カードをどこにさせば良いのかという丁寧な説明が…!こういう心配りが、任天堂の素敵な所です!

任天堂

ドクペ姉さんのアイコン
ドクペ姉さん
@8cFS70aWWJFzgr0

え!すごい!

あのね、Switchでスマブラダウンロードしたら容量なくなったの。

で、SDカードを使おうとしたけど何処に差せばいいかわからなくて困ってたら通知が。。。

すごいすごい!痒い何処に手が届く!任天堂、心配り細かすぎてババアびっくりよ!!

22時26分 2018年11月13日
1.9万 3.7万

かゆいところに手が届く!任天堂の隙の無い手厚い心配りに感激!

かゆいところに手が届く!任天堂の隙の無い手厚い心配りに感激!

Nintendo Switchへの反応

takachan🐣寝る子の資産は良く育つのアイコン
takachan🐣寝る子の資産は良く育つ @takachan_egg

microSDの128GBがアキバでは2000円ちょっとで売られていますね。

2018-11-15 08時41分
茶味さんのアイコン
茶味さん @charge_tea

何か差し込める場所あるなーとは思ってたけど
あれスタンドだったの🤔

2018-11-15 08時28分
定命の者のアイコン
定命の者 @RandmWalkinBear

製品開発の初期段階に携わると、問い合わせ数を削減してサポートサービスコストを下げる設計、即ちユーザ自身が解決できる分かりやすいデザインを目指す、というのが常識なのですが、デザインは諦めてそのぶん問い合わせの発生直前で都度抑え込むと…

2018-11-15 07時55分
tonegawaのアイコン
tonegawa @tonegawa_eddy

この「君がこの手紙を読んでいるということは私はもうこの世に...」みたいな感凄い

2018-11-15 05時41分
翔のアイコン
@UrekakU

さすが
惚れてまう

2018-11-15 00時56分
やさいくえよ@内藤工務店CEOのアイコン
やさいくえよ@内藤工務店CEO @yasai_kueyo

考えられてるなあ…🤔
これはゲーム業界以外の人も参考にすべきかも。

2018-11-15 00時29分
KILA@えのぐみのアイコン
KILA@えのぐみ @kila_star1218

えおま天才か

2018-11-15 00時27分
아야카💚のアイコン
아야카💚 @aliceXprincess

さすが任天堂ww

2018-11-14 23時31分
ど(∩❛ڡ❛∩)らのアイコン
ど(∩❛ڡ❛∩)ら @_dorayaki_

地味にまず「Switchをたくさん使っていただいて 本当にありがとうございます!」から文が始まるのが、本当にこの製品を愛する人たちが作っているんだなぁと感動してしまうよね

2018-11-14 23時19分
日置のアイコン
日置 @Thepixiepoop

堅苦しい文面じゃなくて寄り添う感じの文章がすごく共感してもらってる気がして親しみ持てるなぁ。任天堂さんやっぱり素敵っすね。

2018-11-14 22時13分
獣夜のアイコン
獣夜 @Niger_Regulus

microSDなんだよな・・・

2018-11-14 22時04分
チョンタローのアイコン
チョンタロー @Chontaroh

ここのスタンドをどうやって開くかが超難易度だったり。

2018-11-14 21時10分
ゆうねくのアイコン
ゆうねく @younex0701

うちも容量いっぱいになったからSDカード買おうと思ってるとこやで…

2018-11-14 21時06分
茶の字のアイコン
茶の字 @junchata

任天堂かっこいい。

2018-11-14 21時02分
メカ田金太郎のアイコン
メカ田金太郎 @deckhead2012

セガだったら多分同様のメッセージを出しつつ、機械に弱い人を切り捨てたトンチキな横文字連発して最終的に反感買うマネしそう
いや悪意はないのよ元セガ人だし
でもだってセガだもんそりゃそうよとか妄想してしまうんやで

2018-11-14 20時46分

「あなたがこのメッセージを受け取ったということは…」という文章に、スパイ映画的な物を感じますw
説明文なのに、ユーザーをワクワクさせる書き方になっていますね。
「たくさん使っていただいてありがとうございます」にも、開発側の愛を感じます。

分かりやすく、丁寧にユーザーが知りたいことを教えるのって、意外と難しいんですよね。
でも、任天堂なら分かりやすいうえに丁寧に教えてくれる!
これにはユーザーも感激ですね!
こういうところから、任天堂はユーザーに愛されていくんですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード