話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

常識は人それぞれ??法律や規則を守っていても迷惑かけることあるよね…??

常識、マナー、良識、道徳、まとも…。これらは人それぞれ感じ方が違っていいものなのでしょうか?“常識で支配しようとする人”に対して物申していますが、これはどうなのだろう、と考えさせられました。あなたはどう思いますか?

ルール

スルメロックのアイコン
スルメロック
@surumelock

常識で支配しようとする人へ

18時43分 2018年11月04日
3040 6214

常識は人それぞれ??法律や規則を守っていても迷惑かけることあるよね…??

マナーへの反応

レイタのアイコン
レイタ @ClariS_reita

いやwよく良く見たら本の題名www

2018-11-05 17時14分
グッサンのアイコン
グッサン @gusane1

こういう奴いるけど、論理的な俺かっけぇの中ニ病
たとえば人が話しているときは聞けっていうことだってルールや罰が必要か?
それこそ常識やあたりまえだろ?
それを許容できないなら、それこそ話し合いだ
落としどころが見つけられなきゃ決裂…

2018-11-05 17時10分
茂木秀章(通称:ボギワン)のアイコン
茂木秀章(通称:ボギワン) @boggyone

mixiが全盛だった頃、踏み逃げはマナー違反とか叫ぶ人が居たのを思い出す。
mixiのルールでも何でもない勝手なルールを作って、従わなければ悪人とか、変なことやってた人が多く居たものです。(^^ゞ

2018-11-05 16時50分
mugimesiのアイコン
mugimesi @mugimesi2015

そして法律を都合よく変えようとする人が生まれた。

2018-11-05 16時47分
HAYATEのアイコン
HAYATE @hayate_daigaku

常識の範囲とかいう言葉嫌い

2018-11-05 15時25分
こてつのアイコン
こてつ @kotetsu7c7

「○○するようにしろよ。常識だろ?」
これは時に暴力ですね。

2018-11-05 14時51分
はるのアイコン
はる @nekokai_neko

内容全てを否定はしません。

法律・規則・ルール以外のところで求められるのが倫理・道徳・モラルだと思います。
ルール外の事だから何をしてもいいわけではないはずです。
現行法だって完璧ではない。改正の余地が多くある。
行き届かないと…

2018-11-05 14時19分
水川健人@引きこぴーらいたーのアイコン
水川健人@引きこぴーらいたー @mizukawakento

常識を振りかざす人に限って自分のない多数派主義で、
コロコロと意見が変わったりするからなぁ。

その常識にその人の確固たる考え方や価値観があるなら、
耳をかたむける気にもなるんだけど。

大抵の場合世間一般ではこうなど、
周りがそ…

2018-11-05 14時18分
八七式のアイコン
八七式 @4dzXenpetyBHC3N

まさにこれは真理。マナーや常識という言葉は人を責めるのに便利すぎていまや一人歩きしている状態。実際には「他人を非難したいがそのための理屈も根拠も思い付かないからとりあえず使う」言葉であり、しかもその責任を自分からどこの誰かもわから…

2018-11-05 12時32分
あんこのアイコン
あんこ @anco_tsubu

常識が全てに普遍的であるという幻想をもってる人は居るね

2018-11-05 12時21分
コバシュンのアイコン
コバシュン @ShOwgVDbrXEBGEG

激しく同意

2018-11-05 12時12分
TaKaのアイコン
TaKa @HallOfWanderers

とくに、おっさん達に多い。

2018-11-05 12時07分
偽神@狐狸新党(こんぽこ新党)のアイコン
偽神@狐狸新党(こんぽこ新党) @Demiurge_Re

なるほどなぁ
唐澤ネタを使うのも倫理や常識、マナーなんて配慮する必要がない!と言うメッセージだったんですね?

2018-11-05 12時05分
人生の旅人AceHunting&Mustatiikeriのアイコン
人生の旅人AceHunting&Mustatiikeri @MustatiikeriSIX

ネットや趣味でも、「俺がルールだ!」って言う人いるけどそういう人に限って「中身が無い」

2018-11-05 11時40分

例えば、「他人を怪我さしてしまったら謝る」という多くの人が認識している考えがありますよね?

でも「法律には謝らなければならないという決まりがないから謝らない」という“常識”を持った人がいたら、それは秩序を乱すことになりかねません。

“ごめん済んだら警察いらない”ではないですが、まず謝るのが人として“常識”だと考えます。“良識”ある大人なら…。

法律や規則だけが人を縛るものだとは思えません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード