話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

今までの煩わしさは何だったのwww簡単にピーマンの種取りがとれるんだけどww

田舎ならたくさん貰えるピーマン。色んな料理に使えるから便利ですよね。だけど、地味に面倒臭いのがヘタと種を取り除くこと。取らずに食べると種が気になるし…。そんな時は実は道具も使わず取れるって知ってましたか?単純なやり方なのに20数年気づかなかったー!

ピーマン

パラベルのアイコン
パラベル
@parabell_life

ピーマンに困らない生活はいいけど、正直種取りが面倒だよね。という話になったところ、ここをグッと押せば簡単に取れる」と聞いた。半信半疑でやってみると…マジか、もう20年早く知りたかったよ。楽すぎるだろ。くっそー。

19時44分 2018年08月29日
4.2万 8.2万

今までの煩わしさは何だったのwww簡単にピーマンの種取りがとれるんだけどww

今までの煩わしさは何だったのwww簡単にピーマンの種取りがとれるんだけどww

料理への反応

Te☽パンデモ鯖のアイコン
Te☽パンデモ鯖 @te_ff14

チンジャオロースがルンルンで作れるわねヽ(´▽`)/

2018-08-31 21時31分
さちとーこ札幌幕張✧ ( °∀° )/ ✧のアイコン
さちとーこ札幌幕張✧ ( °∀° )/ ✧ @Tooko19856988

へぇーピーマン好きだけど、知らなかった✨( ˙◊˙ )
まぁ私は使うことないけど、家族に教えてあげよう…

2018-08-31 21時24分
ブラックポカリFD3Sのアイコン
ブラックポカリFD3S @Ot6J6nyviC7zIvY

ピーマンの種って食えんの?(゜ロ゜;
バーベキューなんかやと、そのまんま丸ごと食ってた…(・・;)

2018-08-31 21時17分
結空@赤色クズ🙌アラフォーBBA😪のアイコン
結空@赤色クズ🙌アラフォーBBA😪 @yuiami350

これは知っててやってる👌👌

2018-08-31 21時16分
りんつう∞のアイコン
りんつう∞ @haneoto0613

まぢかよ
やるべ

2018-08-31 21時12分
ひざまくらのアイコン
ひざまくら @hizatama

これやるときいつも心の中の吉良吉影が「いいや!限界だ押すねッ!」って言ってくる

2018-08-31 21時12分
杉本 佳菜子のアイコン
杉本 佳菜子 @Kanako_Sugimoto

これ最高すぎるのでは???
ピーマンよく食べるから今度やってみる!

2018-08-31 21時11分
ともくんのアイコン
ともくん @miuchinoya2

これ多少破れるから輪切りの時はしないほうがいい

2018-08-31 21時03分
すずめ@台湾好き自由が丘主婦のアイコン
すずめ@台湾好き自由が丘主婦 @wyqr

え、ほんと?

2018-08-31 21時02分
Kenta Yamamoto @やまけんのアイコン
Kenta Yamamoto @やまけん @yamken_twi

ピーマンのこれの楽な取り方をここ一年で二度知るはめになるとは...

2018-08-31 20時57分
サトまる(かとー)のアイコン
サトまる(かとー) @KM_tomatobeam

めんどくさいなら種ごと食えばいいじゃん。
美味しいのに。

2018-08-31 20時55分
緋月 篝のアイコン
緋月 篝 @kagari_RS

35年生きてきて初めて知った…
:( ˙꒳​˙ ;):

2018-08-31 20時45分
タア君のアイコン
タア君 @taakun80

almazan kitchenでやってたやつかな

2018-08-31 20時43分
クロネコ(社内反抗期)のアイコン
クロネコ(社内反抗期) @96m0_0n25

これでもっと煮浸しを作るんだ(*´ω`*)

2018-08-31 20時42分
らえ(羅恵)のアイコン
らえ(羅恵) @earusa

すごく良い情報ありがとう!
これで気軽に食べられます!!
(ピーマン大好き)

2018-08-31 20時42分

いつもなら、包丁やキャップの道具を使ってヘタや中の種を取らないと行けないので地味に面倒臭いのがピーマン料理ですよね。
それがなんと道具も使わず、使用するのは自分の親指のみとは驚き!!ピーマンをしっかり掴んでグリッと押し込むのみのシンプルなやり方でした。

これならピーマンの肉詰めやオーブン焼きもすぐ作れて献立に出す事が増えそうです。
ただし 気をつけたいのは力ずくでヘタを押し込むのでその勢いで実が崩れることもある模様です!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード