親には子供の気持ちはわからない?子供は褒めてもらいたい!
子供をしつけのために叱るといった親は多いですが子供は基本的に褒めてもらいたいと思っている場合が多いです。褒めてもらえると思っていた子供がなぜか逆に叱られてしまった時の気持ちがこちらになりますがこれは辛いものと言えます。
気持ち
新聞への反応
そうやんね。子どもはいっぱい褒めて欲しいし、いっぱい可愛いって言って欲しいよね。私も今日から改めて心がけよう! ついでに私も褒められたひ。
多分これを一回でもやってまうと子供はどっかでひねくれる笑 これなった時その当時は激烈な劣等感とゆうか虚無感が押し寄せて泣くこともできやんくらい莫大なショックが来たのを覚えてる。必死にはなるけどいつか壊れるよ。偏屈な人間なる。俺みた…
自分もあんまり褒めてもらえなかったからこういうの見ると胸が痛い…子供の頃に親に褒めて認めてもらうって、その子の性格(特に自己肯定感)に凄く影響が出ると思う。生まれつきネガティヴな人っていないんじゃないかな?育った環境や教育で少しず…
わたしのおかあさんは、わたしをほめたことがありませんでした。 あたまがわるいから、なにかわるいことをしたのかわからないけど、いつもおこられてながいものさしでたたかれてました。 だから「いらないこなんだ」と、ずっとおもってました。
え?え?え? 褒めてあげてよーーーー!!! それにね!しなさい!よりも、土曜日の分も出来たらすごいね!ってモチベ上げてあげるのが大切!! 私が変わりに褒めるよー!よく頑張ったねーーーー!なんて、ここからじゃ伝わらないよな〜( ˙…
悪いことをしたら怒鳴られたり殴られて、良いことをしたら、それは当たり前だから褒められないってあるよね。もはや家族から褒められようと思わない人間になって最終形態は自画自賛で満足できる人間になったw承認欲求は早めに捨てるのが幸せの秘訣…
子供にとっては頑張ったら褒めてもらえると思って頑張って勉強をするといったことがあります。
しかし逆に叱られるといったことがあり、泣いてしまうといった辛い経験をすることがあります。
子供の気持ちは親には理解されておらず自分が親になった時も同じようにしてしまったいるかもしれませんね。
褒められると思ってにこにこしていたら逆に怒られてしまったら泣いてしまうのは無理ないですね。
知らず知らずのうちに親が子供を傷つけてしまっているといったことはよくありそうですね。