予約方法注意!? 食べログでの予約には料金徴収制度が存在していた!!
お出かけの時の外食、特別な日に利用する飲食店など、様々な場所で料理を食べる機会がありますよね。お店の雰囲気やメニュー、価格などを調べる際に便利なサイトが「食べログ」ですが、現在登録している店舗にはこのような徴収制度が設けられていたようです。
食べログ
ポスターへの反応
食べログの手数料の話出るたびに思うけど、「自前でやる」が結局9割失敗するから食べログが未だに生き残ってるんだぞ SEOとかブランディングとかサービスのUI・UXデザインにかかる莫大なコストを理解してないあたり正直センスないし、こ…
「僕と契約して、予約1件につき200円ボらせてよ」 「みんな食べログに騙されてるんだ、こんなの絶対おかしいよ!」
「予約"される側"なのにお金払うのはおかしい😡」という意見を見たけど、例えば求人サイトだって応募"される側"に対して1応募につき2000円ぐらい徴収してるので、WEBサービスとしては当たり前の課金制度。課金が嫌なら掲載をやめるか、…
食べログ「勝手に掲載するぜ!あ、レビュー低いw 店「勝手に掲載すんな 食「嫌だ。店舗会員になれば低評価ブロックしてやんよ 店「ちっ、仕方ねーな 食「店舗会員が食べログ経由で予約したから200円よこせ 店舗会員を拒否したら風評被害…
食べログというサイトに自分のレストランを掲載し、そこから予約できるシステムを利用しておきながらこの文言は酷いな。食べログが悪者みたいに書いてるけど食べログから予約する人の大半は食べログがなけりゃその店を見つけないし予約もしないんだ…
【食べログ】って、 金を出す→ 実際の評価に係わらず☆4以上になる。 金を出さない→ 実際の評価がどんなに高くても☆3以下にしかならない。 何の意味も無いし、価値もないよ。 住所と電話番号と営業時間が分かればいい。 評価な…
ちょっと食べログ批判してる意味がわからないんだけど、予約が入った分だけお金払うって普通じゃない? 飲食店が自ら食べログ店舗会員になって、食べログ経由で予約が入れば課金されるシムテムでしょ?むしろ食べログ使って予約が入らなかったら、…
食べログは店舗会員(有料)を募り、そこから予約が入れば一人につき200円徴収するシステムになってるみたいだけど「はじまりました」が気になる。徴収システムの方が後付けだったら嫌になる気持ちもわかるなぁ。
外食や飲食店などを選ぶ際に誰もが一度は、カカクコムグループが運営するグルメサイトで、ランキングと口コミで探せるグルメサイトとして知られている「食べログ」サイトを利用したことがあるのではないでしょうか。今回話題となっていたのは、この「食べログ」に登録している飲食店からのお願いとして、「食べログ」サイトで予約をした場合お店は「食べログ」に、予約人数1人につき200円を徴収されてしまうため、直接お店に予約をしてほしいとの張り紙を店頭に貼っていたものだったようです。
高価なお店も、リーズナブルなお店も一律で「食べログ」から同じ値段を徴収されていたなんて驚きでしたね。