話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

どうしてそんな考えができるの?クリエイターに対価を払わない考えの人が増えてる件

物事には何事も「対価」というものがあります。最近、クリエイターに対して「絵はタダで描いてもらうもの」と思っている人が増えているような気がします。こちらの方もそのような考えの被害に遭ってしまったようです。

404

村のアイコン
@Ue2Ta

頭のおかしい人に絡まれた
クリエイターには対価を払う必要が無いって考えのアホが多すぎる
こういう人が漫画村とかを悪気もなく利用したりするんだろうな。

22時50分 2018年04月05日

クリエイターへの反応

沖縄釣り・某高校元社長のアイコン
沖縄釣り・某高校元社長 @SYATYOSYO

こんな人名前まで晒してもええと思うわ

2018-04-07 07時46分
もっさんのアイコン
もっさん @mossan_kareta

クリエイターにただでやれとか頭がおかしいんだが、こういうのがかなり多いのが大問題。
仕事にはきちんと対価を払うべきだ。

2018-04-07 07時40分
ヒエムスのアイコン
ヒエムス @hiemus05yua

最後の「晒しとくわ」で実際にそうしたとして、自分はこんなバカな人間ですよ~ww、って「晒してる」と同じなんだよな

2018-04-07 07時39分
後藤健太のアイコン
後藤健太 @Kenta_Goto

久しぶりに頭きた。お金もらって仕事しているプロに対しこやつ無礼千万切り捨て御免でござろう。我々コンサルタントにも同じように無償のアドバイスを求めてくる輩がいる「アドバイスするだけなんだから」と。そのアドバイス一つにどれだけの経験と…

2018-04-07 07時38分
かんてぃのアイコン
かんてぃ @minnakigaruni

クズだろww

2018-04-07 07時38分
ライとレフとのアイコン
ライとレフと @Right_Left_0521

バカって減らねー

2018-04-07 07時33分
田島春/河童197号のアイコン
田島春/河童197号 @raicegoeson

これ多分
無茶苦茶言ってかまってもらう煽りの一種だと思う
一時有名垢にクソリプ送ってブロックされるのを競うみたいな遊び流行ってたみたいだし
相手しないのが一番

2018-04-07 07時29分
うみうま少尉のアイコン
うみうま少尉 @umiuma005

うわぁ…災難でしたね。

2018-04-07 07時23分
星のアイコン
@QbMadoka

すごく怖さを感じました。イラストも絵画でも同じ“創る”もので、作り手が多くの時間をかけてきたものなのに。でも、こう言った考えを持った人が世の中にはいるということなんだと思う。せめて自分の身の回りの人たちにはそういった価値を伝えてい…

2018-04-07 07時21分
鳴神秀美のアイコン
鳴神秀美 @7cfdc0332a43426

激しく同意!!

2018-04-07 07時11分
らいげーむ -LieGame-のアイコン
らいげーむ -LieGame- @LieGame

"もしよろしければ"から入って、いつのまにか強制になってるのワロタ(^_^;)

2018-04-07 07時04分
NOVranger(☂️社)12号のアイコン
NOVranger(☂️社)12号 @NMBlade

謝意もなく当然視して簡単だというならじゃあ自分でやったらいいというのはその通り(笑)

2018-04-07 07時00分
さーじまのアイコン
さーじま @vfmad

学校では「物事の対価」という概念を教えたりしないよね。これ、人間社会的に必要性の高い項目じゃないかな。これが欠如した大人の子供は負の連鎖パターン有り得るし…お疲れちゃん

2018-04-07 06時51分
ベーオウルフのアイコン
ベーオウルフ @xxxg00wing

アカウント晒しちゃえばいいのに。
気違いに人権や個人情報の秘匿なんて要るかっつーの。

2018-04-07 06時49分

この人の言うように、パンを作るのと同じで、絵も描くときには機材や技術が必要となります。
それを伴って描かれたものは、価値が付くのです。
きちんと価値に対応する対価を支払ってもらうことによって、絵描きさんはその対価に見合った価値の絵を描いてくれます。

最近では、漫画が無料で読めるなどといったことが増えているので、消費者が持つ「絵に対する価値」がタダ同然になっている気がします。
そのため、こういった無礼な人が出てくるのでしょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード