話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

初任給の常識が変わる!?インターンシップ経験者と普通の新入社員のお給料の違い!

これからは、企業のインターンシップ経験者と普通の新入社員との「初任給」の常識が、とてつもなく変化するようです。
しかし、新入社員の年収が500万を超えていること自体、私たちは驚きを隠せていないことが現状です。

知識

ワダツミのアイコン
ワダツミ
@WadatumiG

へー50万も差があるのか……って新入社員の年収が550万!?
ってなった。

17時58分 2018年04月02日

初任給の常識が変わる!?インターンシップ経験者と普通の新入社員のお給料の違い!

役立ちへの反応

PROJECT EUPHONIUMのアイコン
PROJECT EUPHONIUM @PROJECT_EUPH

こちらも計算ミス?

2018-04-02 22時50分
マスターのアイコン
マスター @maruti34

新入社員からウン十年経つというのに、僕はこのレベルに達してないのか…

2018-04-02 22時48分
まかろんらすく(創作百合SS書き)のアイコン
まかろんらすく(創作百合SS書き) @0macarons0

これどこの平行世界の話ですかwww

2018-04-02 22時41分
モッチー 色々稼働準備のアイコン
モッチー 色々稼働準備 @hmomochi

確かに新入社員で550万なんてあり得ないよね。未踏系のプログラマーとかならわけるけど、一般的って時点でおかしい。まあ、そのくらいあった方がいいけどね。

2018-04-02 22時34分
緋島光のアイコン
緋島光 @KS2H2

一般 is 何
世界線が違うじゃろこれ、いやまあ平均値とも中央値とも書いてないし調査対象何か全くわからないから嘘乙としか言えないが

2018-04-02 22時33分
LUXELA@真音とレオパとアクアリウムのアイコン
LUXELA@真音とレオパとアクアリウム @LUXELAmazda3

550って数字はどっから出てきた?

2018-04-02 22時30分
橘花@卍運転好きフレンズ卍のアイコン
橘花@卍運転好きフレンズ卍 @ALTO_TRS

ワシ、この人達の3分の1以下

2018-04-02 22時28分
グノ夫@189系好きおじさんのアイコン
グノ夫@189系好きおじさん @shibuentry8

んなバカなwww
ブラックな残業でもしてるんか?🤔

2018-04-02 22時24分
じょーじ@4月デパH出店のアイコン
じょーじ@4月デパH出店 @jyo_ji_5030

ゆうに負ける

2018-04-02 22時20分
コロ姫@瑞鳳提督のアイコン
コロ姫@瑞鳳提督 @koronanodesu

。o゜ヤバ(p´□`q)ヤバ゜o 。
うちんとこより、高いよぅ。・゚・(*ノД`*)・゚・。

2018-04-02 22時17分
こねこ👽有能なる戦士のアイコン
こねこ👽有能なる戦士 @IRUNA_KONEKO

なんだこの狂った一般的な新入社員の年収は

2018-04-02 22時16分
ポコリットのアイコン
ポコリット @pocorit29

このニュースみてたし、実際この会社新卒ではいった知り合いもいたけど話聞いたらまぁ妥当な報酬だよねとおもった記憶がある。

2018-04-02 22時15分
たかおんのアイコン
たかおん @cyakawom

どういう業種の新入社員なんだろ。アラフォーでも転職できるかな?

2018-04-02 22時13分
曾川智寛(careercreator)のアイコン
曾川智寛(careercreator) @pro_aggregator

インターンシップを評価の対象として見る企業が出はじめている。新卒一斉スタートということではない。入社時点で差がつくことがわかればインターンシップがオーディション化していくことになる。#careercreator…

2018-04-02 22時10分
広矢のアイコン
広矢 @Hirose_h

3人分かな?

2018-04-02 22時08分

「初任給」とは、最初にもらう給料のことであり、募集要項に書かれた金額だけではなく、諸手当もすべて含めた金額のことを言います。初任給が高い理由としては仕事が大変、責任の必要な仕事であるなど、ハードな仕事に対しての対価とされていることが多いでしょう。
また、特殊な技術やスキルを必要とする仕事や、その人にしかできない仕事も高い理由として挙げられます。
確かに、生活していく上で、お金は重要です。「給料」の高さに惑わされず、本当に自分がやりたい仕事、続けていける仕事かどうかを見極めることも大切な仕事の1つです♪

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード