話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

お見事勝利!引越しの時の退去費用はボッタクリに気をつけよう!!!

とあるツイート主さんが賃貸を退去する際に、業者さんから退去費用としてかなり高い額を請求され、ちゃんとガイドラインを知っていたことからそれを回避できたと話題になっております。全ての業者がそうじゃないけど知らない人からボッタクろうという彼らの精神、本当に汚いと毎回思います。

豆知識

zico39のアイコン
zico39
@Zico39_

賃貸の立会い確認が終了。予想通りガイドライン無視(耐用年数)の金額が提示された。そのことを不動産屋に伝えると、「ご存じでしたか?!」と言って即時に訂正された。5万円の支払いが6千円の敷金返金に変わった。無知では毟り取られる世の中。 https://t.co/MJR1AdxXHW

11時03分 2016年07月31日

お見事勝利!引越しの時の退去費用はボッタクリに気をつけよう!!!

役立ちへの反応

naoのアイコン
nao @JN7EQY

ホントこれ。
よく調べてから立ち会いした方がいい。
俺も前これで返金してもらえた。

2016-08-01 00時02分
久宝寺久太郎(本名)のアイコン
久宝寺久太郎(本名) @QtaroQhoji

どこの不動産屋か晒してほしいな♥

2016-07-31 23時56分
スミス☆マギカ@多馬しすてむのアイコン
スミス☆マギカ@多馬しすてむ @ASUKAKIRYU

その5万円懐に入れるつもりだったんかな・・・

2016-07-31 23時35分
moyaのアイコン
moya @twitmoyan

民度が高いといわれる日本でさえハイエナがこれだけのさばっている。

2016-07-31 23時24分
ny@齋のアイコン
ny@齋 @hosomin0

自分も以前、立退き後に書面で理不尽な請求(入居前からの傷みの補修及び耐用年数無視の改装費用負担)を受けたんで、抗議して請求が全消しになったことがある。
入居時と退去時の室内の写真撮っておいたのが効いたんだと思う。

2016-07-31 23時21分
はるるのアイコン
はるる @haharesan

とりあえずこれだけ払って欲しいんだけど請求する、そんなに払えませんよ、オカシイですよねと反論する、協議して適正な価格に落ち着く。
普通のことなんじゃないのかな。

2016-07-31 23時10分
way2013のアイコン
way2013 @way2013

わ~  賃貸住宅恐るべし…ですね。たちが悪い業者。

2016-07-31 22時39分
おぶざのアイコン
おぶざ @picoofthe

明日は我が身

2016-07-31 22時37分
空太郎のアイコン
空太郎 @soratarou730

ご存じでしたかって……
騙して金を巻き上げる気まんまんだったんじゃねーか_(┐「ε:)_

2016-07-31 22時35分
魚介類は終了しました@太平洋のアイコン
魚介類は終了しました@太平洋 @r_yukky

「ご存知でしたか」と悪びれもせず発言する不動産屋の神経を疑う。人として外道過ぎる。

2016-07-31 22時32分
とっきー@おかえりやちさんのアイコン
とっきー@おかえりやちさん @swa_tky

立会確認大好きなので、バイト代くらいでほいほいやるので不動産屋と戦わせてください

2016-07-31 22時02分
風来のドフォーレ商会のアイコン
風来のドフォーレ商会 @triple_dom

水増しダイナミック

2016-07-31 21時59分
S.Fumitukiのアイコン
S.Fumituki @2ndstg

知識は武器。

2016-07-31 21時43分
きんぞーのアイコン
きんぞー @kinzo_que

おちら床の根太補修が、しれっと乗ってた事あったな。問い合わせしたら「あ、削ってませんでした」っしれっと。

2016-07-31 21時40分

このツイート主さんは見事でしたね。何も言えない弱気な人だったり無知な人だったらそのまま料金を取られてしまいますからね。国交省が出している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」というものを読んでからちゃんと退去立会いには臨むようにした方がいいですよ。耐久年数だったりを無視してボッタクリをする業者って結構多いですからね。自分も前回の退去では20万近く取られそうになったところ、大体半額にまで持って行きましたね。かと言って払うべきものはゴネずに払いましょう。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード