話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

こんな一言だけで!? ある言葉で飲食店の無断キャンセルが10%まで減る!!

忘年会や新年会、話題のお店など、飲食店を事前に予約したことがあるという方もいらっしゃるかと思います。急な予定で予約をキャンセルする際、大体の人は事前にお店側にキャンセルを伝えますが、無断キャンセルをされた場合お店には大打撃となってしまいます。それを防ぐ簡単な方法がこちらです。

予約

アプリマーケティング研究所のアイコン
アプリマーケティング研究所
@appmarkelabo

たった一言で「無断キャンセル」を1/3に減らしたレストランの工夫

😀「予約をお願いします」
👨‍🍳「変更の際はご連絡いただけますか?」
😃「わかりました!」←コレが大事

無断キャンセル率30%だったのが、お客さんの口から承諾をもらうことで、キャンセル率が10%まで減った

影響力の武器 より

08時27分 2018年01月30日

こんな一言だけで!? ある言葉で飲食店の無断キャンセルが10%まで減る!!

処置法への反応

SANA@16BEATのアイコン
SANA@16BEAT @SANA16BEAT

ということは、「『ご連絡いただけますか?』の問いかけに応えず一方的に電話を切るような相手は無断キャンセルの可能性大」とみても良いかもしれない。

2018-01-30 10時24分
ヨシオカ@GoodNeighborsのアイコン
ヨシオカ@GoodNeighbors @guesthouse_note

なるほど!

2018-01-30 10時11分
u-riのアイコン
u-ri @shimashimadot

うちの営業にも教えたい!

2018-01-30 09時47分
もえみんのアイコン
もえみん @moemi_o

これは仕事でエビデンス取るのとおんなじことだよね。クライアントや媒体・ベンダーと、絶対忘れちゃダメ!な約束をする時は相手の承認の言葉を絶対もらうようにする。逆に、自分も承認の言葉を返すようにする。そうするとふとした時に思い出せるん…

2018-01-30 09時44分
らいむ@fgoのアイコン
らいむ@fgo @dbkl2E8Vn1QQDPq

すっげ、段違い

2018-01-30 09時39分
shoulderのアイコン
shoulder @shoulderjp

無料でできる対策、すばらしい。拡散してほしい。

2018-01-30 09時29分
Ishihara Tomoyuki 英語学校経営@セブのアイコン
Ishihara Tomoyuki 英語学校経営@セブ @Tomoyuki_TARGET

これわかる。
人間、口にすると自己暗示がかかるからね。
だから自分はハッピーだと言い続けるといろいろなことがハッピーと思えるようになり、結果本当にハッピーに思えてくる笑

2018-01-30 09時27分
rebiのアイコン
rebi @rebi_opt

一言で随分違うんですね。

不思議だ。なんでだろう?

2018-01-30 09時23分
さたのアイコン
さた @satamame

Web の予約フォームの場合も、「わかりました」のチェックボックスを付けたら、効果あるのかな。

2018-01-30 09時22分
kojikojiのアイコン
kojikoji @kojikoji5252

なるほどと思いつつ、それでもまだ10%は無断キャンセルという恐ろしい状況、、、

2018-01-30 09時20分
NEMOPAI - ねもぱいのアイコン
NEMOPAI - ねもぱい @nemo_nemo

なるほどなぁ

2018-01-30 09時01分
OhriHisanagiのアイコン
OhriHisanagi @Ohri2902

もともと30%もあったのか。

2018-01-30 09時00分
ゆっくり忍者(・∀・)Yaeh!!のアイコン
ゆっくり忍者(・∀・)Yaeh!! @Neko_Poi

「ご連絡先頂いてもよろしいでしょうか?」
コレ加えればもっといいかも

2018-01-30 08時57分
ネット集客実践クラブのアイコン
ネット集客実践クラブ @netsyukyakuclub

【一言追加で、予約キャンセルを軽減する方法。】
 
へー、色々あるもんですね。
 
 「たった一言で「無断キャンセル」を
  1/3に減らしたレストランの工夫」
 ...

2018-01-30 08時51分
よるつきのアイコン
よるつき @skynote26

これ面白いな。
自分で承認すると心理的に無断キャンセルしにくくなるのか

2018-01-30 08時45分

飲食店にとって、予約客は事前にお店の収益が確保できるため、とてもありがたい存在のお客様となっています。しかしその反面、その予約がキャンセルとなり、なおかつ当日まで何も連絡が無い場合、予約分の食材がすべて無駄になってしまうため、お店側には大打撃となります。そんな無断キャンセルを防ぐために、電話予約を受ける際、予約内容の変更時に連絡をくれるように頼み、お客様側に「わかりました」の一言を言ってもらうようにしたら、無断キャンセルが10%までに減ったということでした。

お客様側にも予約したことへの責任を持ってもらうために言葉をかけるということは、大切なのかもしれませんね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード