話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

実はその方法が間違いだった!? 正しいシャンプーの方法で艶髪をゲットできるかも!!

短い物だと坊主、そして長髪のロングなど、それぞれの好みやスタイルに合わせて髪の毛はとても重要な役割を果たしています。美容室などに定期的に通い、髪のケアを大切にしているという方も多いかもしれませんが、もしかすると、あなたのシャンプーの方法は間違っていたかもしれません。

方法

パステルしこめ
@pastelshikome54

意外と出来てないシャンプーのやり方をプレゼン。

実はその方法が間違いだった!? 正しいシャンプーの方法で艶髪をゲットできるかも!!

実はその方法が間違いだった!? 正しいシャンプーの方法で艶髪をゲットできるかも!!

実はその方法が間違いだった!? 正しいシャンプーの方法で艶髪をゲットできるかも!!

実はその方法が間違いだった!? 正しいシャンプーの方法で艶髪をゲットできるかも!!

正しいへの反応

もふP☆すぷふぇす 2日目現地のアイコン
もふP☆すぷふぇす 2日目現地 @kirarin_would

おお、、ちゃんと全部この通りにしてた、、

2018-01-22 00時45分
萌える女剣士のアイコン
萌える女剣士 @kurokonobasket3

これ

2018-01-22 00時43分
るか@源氏ばんざいのアイコン
るか@源氏ばんざい @1582ruka

毛先にかけてクールダウン、が某曲に聴こえて。。。

2018-01-22 00時43分
NAOxxxのアイコン
NAOxxx @NAOxxx_JUICY

シャワー顔にあてるのアウト

2018-01-22 00時16分
ken@幕張 dengeki ライブのアイコン
ken@幕張 dengeki ライブ @072541_ryuse_45

できてない奴多すぎぃ特に女の子

2018-01-22 00時15分
ひなちょすのアイコン
ひなちょす @hinachosu_227

ドライヤーなんてここ数年した思い出がない。

2018-01-22 00時15分
koroNa🌅のアイコン
koroNa🌅 @inori_9067

半分もやってなくて竹

2018-01-22 00時10分
ハルハナ(春曄)のアイコン
ハルハナ(春曄) @vampeiyu

中学ん時から全部やってる。最後のクールダウン大事で開いてたキューティクルを閉じてやらないとパサパサ、更に枕で擦れてゴワゴワになりまっする。ぼくはこの洗髪方法のお陰でふくらはぎまであった髪も枝毛ひとつありまへんでした。

2018-01-22 00時05分
SOTELION@マイコ滞在中のアイコン
SOTELION@マイコ滞在中 @sotelion6

美容師さんが⑤のトリートメント前に軽くタオルドライしてと言ってた。理由としてはトリートメントやリンスは油分で、髪に水分が有ると油を弾いて傷んだ所とか保護してほしい部分に入らないからとの事。面倒だけどタオルドライするだけで手触り変わ…

2018-01-21 23時52分
チルノ✨Rionのアイコン
チルノ✨Rion @d55ae5e094a24d4

ふつーにやっているんだが………すごいのか笑

2018-01-21 23時31分
もじゅ@木魚のアイコン
もじゅ@木魚 @mojuiom

スパに行き他人のシャンプー姿見て初めて俯いてシャンプー流す派の人が多い事を知り衝撃を受けた。
私はシャワーを背にして天井見ながら流す派…

2018-01-21 23時22分
ちーずまたー@超新人財団職員のアイコン
ちーずまたー@超新人財団職員 @RybVRlmOhoLdsoP

リンスー→シャンプー→トリートメントで満足してるけどあかんのか

2018-01-21 23時19分
佐渡島のアイコン
佐渡島 @yukidaruma000

シャンプーの内容よりも「いらすとや」の優秀さしか頭に入ってこない。

2018-01-21 23時12分
大和のアイコン
大和 @cmeg_YAMATO

これ④が重要。
私がおよそ5歳以上若く見られるのは20年以上うつ伏せないで仰向けで髪を洗って来たからです。(温泉などでは仕方なくうつ伏せる時もありましたが99%仰向けで)
うつ伏せで髪洗うと顔の皮膚がたるむんよ。
まぁでもとうとう…

2018-01-21 22時37分
ショボン玉 🐰💕カティとぽんの姉のアイコン
ショボン玉 🐰💕カティとぽんの姉 @usahana70

①は,
やっとります(;'∀')

2018-01-21 22時21分

正しいシャンプーの方法は、まずお風呂に入る前に髪や頭皮の汚れを落としやすくするため、ブラッシングすることが大切なようです。そして、髪の毛には1分半以上はお湯をかけ髪の内部にまで水分を行き渡らせること、シャンプーの量、すすぎは2分半を目安に上をむいて行うこと、トリートメントは髪の中央から毛先にかけて、髪のふき取りは優しく、ゴシゴシと拭かないこと、そしてドライヤーは20cm離して使用するなどの注意点があったようです。

良かれと思ってやっていたことが違った場合も、そして今まであまり何も考えず頭を洗っていたという場合にも役に立つ情報でしたね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード