天然のモスグラフィティw苗培土は一年放置すると草じゃなくて苔生えるwww
みなさん「モスグラフィティ」をご存知でしょうか?“苔”を使って壁に文字や絵を描くアートで、絵の具を使わないエコフレンドリーな技法として壁の落書きの多いニューヨークの街並などで新たな美化運動の一環として注目を集めています。とある方はお宅でそんなモスグラフィティが自然にできてしまったようです。
苗培土
放置への反応

千秋イ右真/YumaSenshu @sleeeep123

お豆腐チョップの半世紀 @TOFU_chop50
苗培土の袋の色の薄い部分だけ光を通したせいでしょうか?「苗培土」の文字の形状にそのまま苔が生えて天然のモスグラフィティになっています。日本では盆栽や日本庭園などに欠かせない苔ですが、実は苔の生態は科学的にまだわかっていないことが多いそうです。また人の手で苔を作るとなると難しく、時間も掛かるそうでモスグラフィティも1年以上の制作期間が必要だそうです。偶然の産物とはいえここまでくっきり文字が出るのは面白いですね。
ネット上では笑うことを“w”で表現し、“草生える”と言われますが、これは草の代わりに苔生える状態ですね。