話題の画像プラス - 今話題のツイート画像まとめサイト

話題の画像が見つかる。

これが本場の日本語!?ハワイで売ってる日本語のスラング教科書がひどいwww

ハワイは日本人観光客が多く、有名なホテルやお店などでは日本語が通じることが多いですよね。彼らは一体どの様にして日本語を学んだのでしょうか?とある方はハワイの本屋さんを訪れた時に現地の日本の教科書として一風かわった語学本を見つけた様です。それがこちら。

語学

デッドプー太郎
@deadpootarou

ハワイの本屋で買った日本語の教科書がパワーワードに溢れていた。

これが本場の日本語!?ハワイで売ってる日本語のスラング教科書がひどいwww

これが本場の日本語!?ハワイで売ってる日本語のスラング教科書がひどいwww

これが本場の日本語!?ハワイで売ってる日本語のスラング教科書がひどいwww

これが本場の日本語!?ハワイで売ってる日本語のスラング教科書がひどいwww

教科書への反応

高橋一博のアイコン
高橋一博 @JAPINJAP

あまりにもディープな日本語教科書ですね。日本人でもめったにお目にかかれない例文が満載。(笑)

2017-11-21 10時47分
dynamitecoolguyのアイコン
dynamitecoolguy @dynamitecoolguy

日本語→英語用に欲しいなw

2017-11-21 09時47分
みんへる改のアイコン
みんへる改 @minhel8x

昔、東京タワーで買った外国人向け日本語ガイドブックもネタ満載で面白かったけど、外国人ってこういうパロディ本好きなのね。
日本人向けのそういう本もあるのかなぁ。もえたんやりぼんちゃんがそんな感じだったか。

2017-11-21 09時19分
美容師のアイコン
美容師 @KMJeohaficehhwG

これ日本貶める為に #朝鮮人 が嫌がらせで作ったの?

2017-11-21 09時10分
コアゼユウスケ@俺は小田原の文化を変えるのアイコン
コアゼユウスケ@俺は小田原の文化を変える @koaze_GLAMTANKS

ほらまきぐそがあるど!笑

2017-11-21 08時52分
अह्मद् तोदोरोकिのアイコン
अह्मद् तोदोरोकि @ahmadhito

インドネシアで売られている日本語単語帳にもヘンなの多いけど、これには負けた....

2017-11-21 08時35分
Sengen no Shikkokuのアイコン
Sengen no Shikkoku @noir_dmp

本のタイトルが、ダーティジャパニーズて書いてあるでしょ?ブラックジョークのネタの本として読むべきもので、教科書などでは断じてありませんので、ハワイの方に偏見持たないで欲しいものです。

2017-11-21 08時35分
アメジストのアイコン
アメジスト @amethyst114514

いつも思うけど日本語英語に限らず多くの言語においてうんこの語彙おおすぎない?

2017-11-21 07時19分
田川滋のアイコン
田川滋 @kakitama

マッキグッソー

2017-11-21 06時52分
Eriのアイコン
Eri @virgo_eririn

留学生、これ持ってる人多い( ̄ー ̄)

2017-11-21 06時46分
落花生のアイコン
落花生 @LuftEule

間違った方向にしか行かないやつだw

2017-11-21 01時18分
ドアの開閉が得意なフレンズのアイコン
ドアの開閉が得意なフレンズ @not_higeo

ほら、まきぐそがあるど!

2017-11-21 00時55分
平城ちうさのアイコン
平城ちうさ @Hirakichiusa

これ欲しいwwwwwこんど探して買ってこようwwwwwwww外国人さん間違った日本語覚えちゃだめよwwwwwwww

2017-11-21 00時40分
Ypsilonのアイコン
Ypsilon @ypsilon_chirico

すごいんですけど!?

2017-11-21 00時28分
tyapoのアイコン
tyapo @zzi125

試験に出ない英単語と同じ匂いを感じる

2017-11-20 23時33分

「D!RTY JAPANESE」の題名からしてスラング用語集ですね。浮世絵風なのに現代の言葉を使った表紙から既に真面目な教科書じゃないことが見て取れます。中身もアル中のお父さんの紹介からコカインネタを使った日常文まで紹介されています。また一休さんやセーラームーンなど日本のアニメのセリフなども載っている様です。

しかし巻きグソの英語が“curlicue turd”だってことを初めて知りました。下ネタ関係はどこの国のスラング用語集でも鉄板ネタですからね。使う機会が無い単語や文章だらけですが、この内容を理解できている時点で日本語はある程度修得できているので問題はないのかもしれません。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード