話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

配達員のおじさんからの切なる願い!!住所は正確に記載して!!

郵便や宅配便の配達をしてくれる方たちは、毎日たくさんの家を朝から晩まで回られて、本当にお疲れ様です。今回、配達員のお仕事をされている人から、配達員の仕事をして感じた切なる願いがツイートされました。1人1人が少し気をつけるだけで、配達員の方々のお仕事が楽になるかもしれません。皆さんも読んでみて気をつけるようにしてみてください。

住所

下さん@配達員のおじさんのアイコン
下さん@配達員のおじさん
@shimosan0410

配達員始めた僕からの切実な思い。

09時07分 2017年11月15日

配達員のおじさんからの切なる願い!!住所は正確に記載して!!

配達への反応

tamako☆のアイコン
tamako☆ @tamakomemo

「同じ番地に同じ部屋番号が5件ある」なんて思ってなかった!番地書けば建物も特定できるものだとばかり!!これからは建物名書きます。

2017-11-17 12時40分
おうみ4Xのアイコン
おうみ4X @umi0212_kaz

うちのマンション名はむちゃくちゃ長いんですよ…。(´・ω・`)

2017-11-17 12時30分
DJ@刈谷一帯はコス無し!のアイコン
DJ@刈谷一帯はコス無し! @dj_hit_c

これ、分かる!
オイラも高校の時に年賀状配達をやってたの。
クッソ田舎だったからさ、名字全部同じ区域とか結構あったな。
しかも名前まで同じだったり(漢字は違う)
先輩に聞いたら「これは差出人が埼玉の息子さんだから・・・」
いや、知…

2017-11-17 12時29分
p-non*25😁留守率高めのアイコン
p-non*25😁留守率高め @frinever_d0_0b

大阪に越してきて住所登録するときに言われたのが「こちらの市では、建物名は省略なので、【5-23ほげげアパート506】ではなく、【5-23-506号】での登録となります。」って言われて、巨大な建物が多いんだなぁと思った。

2017-11-17 12時26分
あんのアイコン
あん @anan47

分かる…

2017-11-17 12時13分
悠木リエのアイコン
悠木リエ @rieyuki00

ネットショップ店員だった時に横浜のお客が「横浜はマンション名書かなくても届くって言われたから書きません」って言い出し問答の末男性社員さんが電話に出てやっと教えてくれた。横浜の方本当ですか?

2017-11-17 12時12分
佐々木 貴斗志のアイコン
佐々木 貴斗志 @zegawo

「そこに誰が住んでるのか周囲の誰も知らない」って物凄くリスキー。ポストに名前は書かないと。

2017-11-17 12時07分
Pasternak@阿諛夢のアイコン
Pasternak@阿諛夢 @AyumuKagurazaka

まず社内努力しろよ。
ヤマト以外の会員登録しても、時間は指定出来ないだの無能すぎ。

ヤマト見たく顧客情報で管理しろや。

2017-11-17 12時03分
凛々崋のアイコン
凛々崋 @ririka728

配達員の事を考えて、
住所は略さない、なるべく自宅にいる時間に届けて貰うようにする(再配達をなくす)を心掛けたい。
ネット販売に頼りがちな私、以後気を付けます!!!!!

2017-11-17 12時03分
RiNsAn⊿TT_▷◁♡*。゚低浮上。のアイコン
RiNsAn⊿TT_▷◁♡*。゚低浮上。 @RiNsAn27

うんうん!!!
書きます!!!

2017-11-17 11時46分
斎藤九進(めぐりん)@柱島の迷子のアイコン
斎藤九進(めぐりん)@柱島の迷子 @megurin_No4

表札は現代社会を考えると出したくないって人多いだろうけど、せめて役所や郵便や各所にはちゃんと届けだしてほしいよね、転出入とかさ。じゃないと本当に必要なものも届かなくなる。

2017-11-17 11時46分
お絵描きぺんぎん(短期派遣決定)のアイコン
お絵描きぺんぎん(短期派遣決定) @penguinoekaki

確かに配達員さんのいうことはその通りだと思うけど、郵便番号を導入した時は、番地だけで届くようになるというのが謳い文句だったはず。
表書きの見た目が悪いから、また住所(何区何町)まで書くように戻ったけれど、導入直後は番地(○丁目○番…

2017-11-17 11時45分
との(課)のアイコン
との(課) @tono_ninja400

インターホン鳴らして気づかないならドアをノックするから気付け!
ノックで気付かないなら、伝票記載の番号に電話するからいつでも繋がる番号を書いてくれ!
それが無理なら不在票記載のドライバー電話に電話してくれ!融通利かせるから!

そ…

2017-11-17 11時43分
nakani↑のアイコン
nakani↑ @nakani1210

届け先は正確に!ってのはその通りだと思うけど、表札を出すってのは今のご時世じゃちょっと厳しいかもね・・・。

2017-11-17 11時39分
環・∀・同居だョ!全員集合(再のアイコン
環・∀・同居だョ!全員集合(再 @One_x_Piece

都会ではマンション名だが田舎では同じ苗字(下手すりゃ同姓同名w)が近所にわんさかいるから番地も間違いないか注意だ

2017-11-17 11時28分

私の経験ですと、郵便物の場合は事前に配達員ではない方が細かい住所を調べてくれることが多い印象です。宅配便の場合は、配達員の方から電話がかかってくることが多いですね。
住所を書くときは、なるべく正確に書くようにしていますが、建物名などは書くのが面倒で省略してしまうことが多いです。私の住んでいる地域の場合は、配達員の方も頻繁に利用していると、顔や名前を覚えてくれているので、道端で荷物をいただくこともたまにありますが、どこでもそうとは限りませんよね。
人手不足も深刻な宅配業界です。配達員さんの負担が少しでも減るように、みなさん、住所は省略せずに正確に書くようにしましょう!

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード