字幕がないと意味が分からないw最近のJKの言葉は翻訳家が必要なレベルwww
巷の流行は女子高生が作り出していると言われて久しいですが、少しでも世代が違うともう何をやっているのか言っているのかわからないレベルになっています。特にSNSの発展した現在の女子高生の言語は既に翻訳家が必要なレベルになっていると話題になっています。
女子高生
言語への反応
やっていることから言葉を想像する連想ゲームの様です。オメタン、テンアゲ、カマチョアピールなどは辛うじて理解できますが、他は字幕を見ないとわかりません。未読無視と未読ブッチが映像内で同じ意味で使われているのに言い方が違うのも不明です。卍に至っては字幕を見ても全く理解できません。生徒とコミュニケーションを取れる高校の先生なら理解できるのでしょうかね。
コメントでは割と使うって人もいれば全く理解できないって言う女子校生の方もいるようです。
こういう子たちはこの力を言語の勉強に当てればすごく伸びる気がするのですが、そう上手くは行かないのが教育の難しいところかもしれません。