話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

漫画家志望者は共感する?プロとの違いを語る漫画にグッとくる…

こちらは「マンけん。」という漫画のワンシーンなのですが、漫画家志望者には共感できると話題になっています。趣味でやっている者と、多くの読者から評価されるプロとの違いを描いたこのシーンに、グッとくるものがあります。

漫画

いとなのアイコン
いとな
@itona_toi

これほんとグッとくる。。。
趣味や自己満で描いてた漫画も読者を意識し始めると急に難しくなる。
漫画家志望の人は共感する人多いんじゃないかなぁ

22時49分 2017年07月31日

漫画家志望者は共感する?プロとの違いを語る漫画にグッとくる…

漫画家志望者は共感する?プロとの違いを語る漫画にグッとくる…

漫画家志望者は共感する?プロとの違いを語る漫画にグッとくる…

漫画家志望者は共感する?プロとの違いを語る漫画にグッとくる…

せーやのアイコン
せーや @ot2j_s

ヨーヨープレイヤーとかジャグラーの皆様

2017-08-03 04時57分
すいっちのアイコン
すいっち @switchBeater

これめっちゃわかる。

2017-08-03 04時34分
ノゾミ@月光ギルド団長のアイコン
ノゾミ@月光ギルド団長 @Nozomin0621

今、まさにこんな感じだわ

2017-08-03 02時12分
聖良紅牙@閃紅旅団クリムヒルト団長のアイコン
聖良紅牙@閃紅旅団クリムヒルト団長 @gr_starneon

わかる。だが俺は意識はするが画風は変えず。あえて我流を通して、相手の要望に添いながら描き上げる。今はイラストだけだけれども、ゆくゆくは漫画も我流で描いてみようかと思う。

2017-08-03 01時10分
TNBのアイコン
TNB @AMD870

漫画じゃなくて写真だけど、人に見られるかもと思うと激しく共感できる。

2017-08-03 00時20分
伊原達矢@8/20コミティア_た10bのアイコン
伊原達矢@8/20コミティア_た10b @iharatatsuya196

すごくよく分かる。これが漫画の凄みや怖さを知る「壁」になる。しかしこれを乗り越えれば、その先には眺めの良い果てしない広野が続いていくのが見える。

2017-08-03 00時06分
たいがーのアイコン
たいがー @4771tiger

小説書いててもこうなるんだから、漫画っていう情報や表現の幅が大きい媒体を作る人なら、なおさらなんだろうなぁ。

2017-08-02 23時52分
じゃすみんとのアイコン
じゃすみんと @jas_mints

んー?クリエイターだと皆に言える事だけど読者を意識したら難しくなるってそれ、貴方がハナからちゃんとしたクリエイターじゃないだけの話じゃん、クリエイターは客に合わせて創れるのがプロとして大前提なんだが?それを難しいって、貴方が勘違い…

2017-08-02 23時31分
桃瀬あいらのアイコン
桃瀬あいら @pinkishkiss

泣いた…

2017-08-02 23時06分
ヤンスのアイコン
ヤンス @YASUKOforeigner

そう、そうだよ・・・

2017-08-02 23時01分
有阪Hellcat@ゴスロリカメラレディのアイコン
有阪Hellcat@ゴスロリカメラレディ @arisaka_hellcat

共感する人はきっと多いはず。漫画や絵に限らず、好きなことを仕事にしたいならお金にならないとダメなので…

2017-08-02 22時50分
カオスきぃたそのアイコン
カオスきぃたそ @kii_TASO0221

マンけん。はいいぞ!!!!????

2017-08-02 22時24分
赤星美月@楽曲製作中のアイコン
赤星美月@楽曲製作中 @mitsukiakahoshi

今の美月がこんな感じだな。
ライブ始めた時はアイドルできて楽しい!!嬉しい!って感じだったけど、

やがて自分はどうしたら売れるんだろうとか人に来てもらえるんだろうとか思った瞬間、非常にライブをするのが辛くて、うまく行かないのが…

2017-08-02 22時17分
松あき@漫画家志望/小説家になろうのアイコン
松あき@漫画家志望/小説家になろう @matsuaki94

この程度のこと言ってるようじゃ、社会人にはなれませんよ

2017-08-02 22時05分
まさし@Alexanderのアイコン
まさし@Alexander @ff14war

なんとなく自分のFF14にも当てはまるな…。戦士や、レイド、その他悪い方に凝り固まって昔ほど楽しめてない。

2017-08-02 22時00分

個人的には漫画家志望者だけでなく、歌手や役者、小説家など、何らかのパフォーマンスをする人たちに当てはまるセリフだなぁと思います。

自己満足ではなく、相手のことを思いながらパフォーマンスを考えていると、みんな何らかの壁にぶつかります。
そんな時にその壁を乗り越えられるのか、乗り越えられずに挫折してしまうのか…というところですよね。

挫折を味わうのは悔しいことですが、その悔しさを乗り越えればとてつもないレベルアップが待っているものです。
この気持ちを味わったら、さらに踏ん張りたいところですね。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード