Suicaがついにデビュー18周年を迎える!!!そりゃ切符知らない人も出てくるよ・・・
電車やバスを利用する際には、SuicaなどのICカードは手放せないですよね。そんなSuicaがついに18周年を迎えました!赤ちゃんが高校3年生になるような年月が流れたのです。切符を知らない人が出てくるのも納得ですね。
切符
電車への反応

はっとっとwww. @hattottowww
最近だと切符入る改札でさえ貴重ですよね
2019-11-18 08時27分

どうでしょう半士 @mrJNm2PYzzrFn8m
この頃はまだ、高崎問屋町駅はなかったんだ。
2019-11-18 08時07分

matsu_kiyo_1967 @matsukiyokun
そっけないペンギンに時代を感じますね。
2019-11-18 07時51分

ゆうすけ @yuusukesear600
前身のイオカードが懐かしいです🎵
2019-11-17 20時39分

TÓMÌKÊさん(`・ω・´)📷★ @Tmicamera_NikoN

すぱひた @s_hitachi_651

たびびと@きっぷ屋byTPO @tbbt_kippu_ya

峰富士(とちの) @tk_minefuji93
Suicaがついに18周年を迎えたということで、おめでたいですね!
ICカードも普及しきっています。
生まれたばかりの赤ん坊が高校3年生になっていると考えると、長い年月が流れたものです。
ところで、きっぷってなに?といったようなポスターが駅に貼られていることがあるのをご存じですか?
切符を昔から利用していた身からすればポスターにする必要があるのか?といった思いがありますが、子供のころからICカードに慣れている若者にとってみれば、切符はなじみのないものです。
18年もたったと考えると、ポスターが作られるのにも納得できますね。