話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

野生のスイーツ?四国の山奥に生えてる植物が完全にアレwww

ロッテの「雪見だいふく」と言えばアイスの外側を求肥で包んで大福に見立てた昔からある人気の氷菓子です。そんな雪見だいふくが自生する四国の山奥でちょうどパックに収穫される瞬間を撮影した貴重な画像をご覧ください。

雪見だいふく

sawagani550のアイコン
sawagani550
@sawagani550cc

先週末、四国の山奥で雪見だいふくの収穫してる人を見かけた。たぶん口ッテの人だと思う。野生の植物から摘んでパックしてるって知らんかった。

18時57分 2017年05月15日

野生のスイーツ?四国の山奥に生えてる植物が完全にアレwww

野生のスイーツ?四国の山奥に生えてる植物が完全にアレwww

ユキモチソウへの反応

クロムブレードのアイコン
クロムブレード @gunsight33

家にもこの植物が欲しいな・・・

2017-05-16 12時26分
朝霧 15日より入院 全身麻酔手術のアイコン
朝霧 15日より入院 全身麻酔手術 @IceDoll_chiko

エエ〜〜ッ 本当だ!

2017-05-16 12時20分
みゆのアイコン
みゆ @kara_mani_mani

テロ!w
(っていうの思い付いてしまった(後でツイ消ししそう

2017-05-16 12時07分
神 岳 (鎖骨のビス穴塞がりつつあり)のアイコン
神 岳 (鎖骨のビス穴塞がりつつあり) @takejin009

近所では、畑から掘り出してましたけど、地方によって違うんですね。”付いた土をエアで飛ばすのが難しい”そうです。

2017-05-16 11時45分
橘 智志@みぃやんのアイコン
橘 智志@みぃやん @st_st_scherzo

凄い、勿論雪見だいふくではないけど、ホントにこんな植物があるんだ・:*+.(( °ω° ))/.:+
#ユキモチソウ

2017-05-16 11時42分
❁さくらもちぃ❁のアイコン
❁さくらもちぃ❁ @s_6443

これのせいで雪見だいふく食べたくなった💢💢💢
買いに行く💢💢💢

2017-05-16 10時27分
SLY@ship3ソーンのアイコン
SLY@ship3ソーン @sly_fjt

サトイモ科テンナンショウ属、独特な姿が好き。カラーやアンスリウム、スパティフィラム、ミズバショウなど、花序(花の穂)を一枚の紙でくるんだような、と云うと判りやすい?自生しているのを見たいなあ。高校に生えていたウラシマソウは生物の先…

2017-05-16 09時33分
mosa~@BRM708群馬600のアイコン
mosa~@BRM708群馬600 @mosanosasayaki

ユキモチソウなんて植物があるんだね
見てみたい

2017-05-16 09時32分
ツイッ種のアイコン
ツイッ種 @TaneTweets

デマ!!

2017-05-16 09時19分
たいやき焼くマンのアイコン
たいやき焼くマン @taiyaki_koshian

さっき、これ食べた。3×3パックのやつ、美味しかった

2017-05-16 08時28分
chinjuhのアイコン
chinjuh @chinjuh

モチユキソウだっけ?

2017-05-16 08時08分
かるくちいわしのアイコン
かるくちいわし @karukuchiiwashi

「ゆきもちそう」知らなかった。生息地は四国と近畿地方の一部なのか。
毒があるのにおいしそうな名前つけるなんてw
マムシグサの仲間かな。

2017-05-16 03時58分
果実型ねなのアイコン
果実型ねな @Nenaaki

植物に蓋してると考えた自分はもしかして想像が貧困だろうか。

2017-05-16 02時07分
にゃごにゃのアイコン
にゃごにゃ @nyagnya

危ないからやめれw

2017-05-16 00時20分

本当に雪見だいふくにしか見えないです。
初めて見ましました。不思議ですね。
まぁ当然ながら雪見だいふくが自生するわけもなくそっくりな野生植物です。

画像の植物は『ユキモチソウ(雪餅草)』と言い近畿地方の一部や四国にのみ自生している貴重な多年草です。「付属体」と呼ばれる中央の白い物体が餅に似ている為にこの名前で呼ばれる様になったのでしょう。付属体は残念ながら毒があるので食べられません。

しかしこの方は四国の山奥までこの一発ネタ画像を撮る為にわざわざ雪見だいふくを溶けない様に冷凍保存して持参したのでしょうか。そっちの方も気になってしまいました。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード