転売屋注意したら運営から苦情が来たwマジでどうなってんだよ…www
人気のフリマアプリ「メルカリ」で転売屋に対し注意を行ったところ、メルカリを運営している事務局から苦情のメールが届いたというツイートが今注目を集めています。本来転売屋を注意・通報することは悪い事ではないはずなのですが、通報した側が悪く言われてしまうのはちょっと疑問ですよね。
苦情
注意への反応

まどきゃ。 @mkia__KinKi

元デウソン神戸東京サポーターズ@団結日本 @OndaVerde_tokyo
フリマアプリによって転売に対する規制の厳しさは異なるらしく、メルカリに関してはかなりザルな感じとの噂もあります。
運営サイドから見たら転売屋も手数料を落としてくれる顧客って事なのでしょうけれど、悪事を見て見ぬふりをするというのはいかがなものかと思ってしまいますね。
グレーゾーンの、転売屋ではないかもしれない人に注意したのでは?という意見もあるため、運営から届いたメールが黒なのか白なのか判断しかねますが…一方的に注意した側が悪く言われてしまってるのは悲しいですね。