フリーザーバッグで作る氷が、お酒を飲むのに最高!水筒用のでっかい氷を作る方法。
夏に持ち歩く水筒に必要不可欠なのが、氷。私は氷をたっぷりと入れて、キンキンに冷えたお茶を飲むのが好きです。今回は、水筒に入れるのにぴったりな、氷の作り方をご紹介しますよ。この氷、水筒だけでなく、お酒を飲むグラスにも良いそうです!
氷
水筒への反応

こんなの出来るの百均にないのかなあと思ったけど
よく見りゃ割り箸と輪ゴム抜きにはうまく出来ないんだなこれ

水筒用の極太スティック製氷袋、100均に売ってます

うわー
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます

確かにこのアイデア凄いけど飲み物の味薄くならないの?

板氷買って包丁で割ったほうがはやくない?

今は割と専用の物がありますが、森永の筒形のアイスボックスの上を切って氷作ってました。
冷凍庫の高さがないと作れませんが。

ダイソーに棒状に作れる氷の袋売ってますよ
ちなみに半分ぐらいで20回ぐらいを使ってます

災害時、保冷剤代わりに使えそう。溶けたら飲めるし。

牛乳パックでも
大きい氷が出来ます
スポーツのときの麦茶や
スポーツドリンクのタンクに
入れてました

水筒に水入れてラップで口ふさいで横にして冷凍庫入れてたわ。
何ならジョッキにコーラ入れて冷凍してあるからキンキンに冷えたコーラ(

伊藤家の食卓でやってたやつ

熱した包丁でジップロックを切断すると、切断面が溶着されて便利になりますよわわ

今トップクラスに勢いのあるツイートです!
ツイ主さんがツイッターで見かけたという、氷の作り方。
これがまた話題を呼んでいました。
フリーザーバッグや割り箸、輪ゴムを使って作る、細長い氷。
これ、水筒にぴったりなんだそうですよ!
スッと入れられるのが良いですね!
また、ツイ主さんがいつもお酒を飲んでいる大きなグラスにも、ぴったりなんだそうです。
夏にもってこいですね!
ちなみに、100均で水筒用の長い氷を作る袋が売られているようです。
フリーザーバッグとどちらが安いか、見極めて買うのが良いかもしれませんね!