砂浜に落ちている青い餃子!? クラゲの一種の「カツオノエボシ」にご注意を
太平洋側の砂浜で春によく見られる餃子のような形をした青い物体。一見するとかわいらしく見えますが、正体はクラゲの一種である「カツオノエボシ」。毒があり、刺されると電撃を喰らったような強い痛みを発します。海外では死亡例もあるみたいなので見かけても絶対に触らないようにしましょう。
クラゲ
カツオノエボシへの反応

外国人「やっぱり日本人はクレイジーですネ」

ビニール袋の食感

ブルーライトで照らしたら光りそう

こういう気の狂った人がいるおかげでフグや納豆、こんにゃく等を生み出してくれたのかもしれないから馬鹿にしてはいけない

なにサピなんだろうな

ちょうど今日たまたまこの動画を見て、このツイートが回ってきました。
ちょっとした奇跡で嬉しかったです!

『刺されたら思わず「アオッ!」叫んじゃうそうなw』

では、蛇に食ってもらうかな。

クラゲの毒はタンパク質のペプチド系なはずだから50度以上ぐらいの
加熱したら毒性の非活化すっかなーって思ってたけど
やっぱり怖いよねえ
ましてや美味しいかどうかにテーマを昇華するとは思わなんだ

そうやって日本人と一括りにまとめられるのってすっごい迷惑だからやめてほしいです。

※出汁をとったり食べたりするのはごく1部です。

カツオノエボシ

マジで死ぬ思いするから絶対触るな!

これの中身もエクストラバージンエアーなのかね

主語デカすぎてヤバイやつ
鮮やかで写真映えしそうな物を発見すると触ってしまいそうになりますよね。「カツオノエボシ」は死んでも毒が残るそうなので注意しましょう。
そんななか、最近この「カツオノエボシ」を収穫し、 熱湯で湯がき出汁をとって食している猛者が現れていました。どんな味がしたのか気になるところではありますが、言うまでもなく危険なので絶対にまねしないようにしましょう。ちなみに出汁をとって2日経つとかなりの悪臭がしたそうです...。