これは目からウロコ!?カレーを入れたタッパーを綺麗にする方法。
子どもが好きなメニューの上位に入るであろう「カレー」。今も昔も、給食で大人気ですよね。そんなカレーですが、タッパーで保存すると、洗う時にとっても大変です。しかし今回は、そんな悩みを解決する超便利なライフハックをご紹介しますよ!
カレー
タッパーへの反応

素晴らしい❤️

決め手はキッチンペーパー!!やってみます!

今まで小麦粉と水入れてこねてた(笑)
量の調整が難しいやつ

ちょうど今日カレー作ったから助かる

末永くお幸せに!

カレーの匂いはどうなんでしょ?
匂い残りもなくなります?

タッパーさん「あたし、捨てられちゃった…」

カレーの匂いを取りたい😭
無印のシリコンとかタッパーの匂いがマジでとれん

手荒れが嫌で界面活性剤は使ってません。台所用シャボン玉石けんで予洗い後に洗ってピカピカです。おかげで手荒れしません。地球にも優しいよ。

タッパーと再婚する人増えそう

素敵なご夫婦ですね!!参考にさせていただきます✨

うわーありがたい!!
洗う前にキッチンペーパーで拭いても油ものって本当に大変だし、カレーは昔から強敵でした:( ;´꒳`;):
今度試そうかな

これは素敵なライフハック!
ちなみに臭いはどうでしょう…?タッパーにつく臭いが気になってガラス容器に保存するようにしてるんですが…

キッチンペーパーもいれるんですか!それは思い付きませんでした。水と洗剤でシェイクして汚れが残ってしまい、タッパー君と親密な関係になれませんでした。次のカレーデートの時に試してみます

(ノ∀`)タッハー

タッパーに直接、台所用洗剤を1〜2滴垂らして、手で擦って馴染ませてから洗ってましたー(・∀・) つるつる✨
今回ご紹介したのは、カレーを保存していたタッパーの汚れを、簡単に落とす方法です。
タッパーに入れておくと、あの独特な油汚れがなかなか落ちませんよね。
私はいつも、何度も洗い直しています。
しかし、タッパーの中に水、食器用洗剤、キッチンペーパーを1枚入れて振るだけで、汚れが綺麗に落ちるそうなんです!
本当に落ちるのか…私はまだ疑っています(笑)
皆さんも是非、試してみてくださいね♪
私も次にカレーを作った時には、試してみようと思います。