相手が怒っているときに「冗談だよ!怒んなよ」は冗談でも言ってはいけない言葉
仲間内で喧嘩になる時って、はじめは本当に些細な事が多いですよね。距離が近いこともあってこれくらいのことで怒るなよと思っている相手を怒らし人が張本人が絶対に言ってはいけない言葉がこちらのツイートの「冗談だよ!怒んなよ」ではないでしょうか。
喧嘩

社会人なら、多少のいじりは許容すべし。
みたいな人、おられますよね(⌒-⌒;)
私も内心、黙ってくれ〜。もうこれ以上聞きたくない〜って思ったことありました、、、

凄くわかります

うちの親父や

そうですもう冗談不成立です^_^

モニタリング大体これ
![🐢🏍シン・sido1号🏍🐢[推しに会えた全ての因果に感謝🙏]のアイコン](https://pbs.twimg.com/profile_images/1642024241716695042/Ix02rcPE_normal.png)
「そういうつもりで言ってない‼︎」
これを言い返しに使ってる人もそう。
結局、相手がそう受け取ってしまったらそれが"意味"になる。
他人に評価されたことが"事実"なんだよ。

確かに…

自分の周りはそんなんばかり(特に職場)。
自分は『どうせ空気読めませんからね』と苦笑いして締めますが、本当に不愉快。そして加速する言葉の暴力と陰口。
マ ジ で キ ツ イ

これはよくやりがちなことだね。
気をつけないとね。

それが免罪符と思ってるドクズをぶん殴って「冗談だよ」って言ってやりたいといつも思ってます

冗談でも言って良いことと悪いことがあるってことですよね

笑えない冗談は冗談じゃないですからね😆

冗談でもやって良い事と悪い事があるぞ😡

冗談のセンスがない

その人にとっては冗談でも
こっちにとっては冗談で済まされない
粛清ですね
グーパンで
もしくはペットボトルの蓋を
肌にねじ込む
冗談って言えば何でも許してもらえる
らしいから🎵

印刷して、部署に貼ろう。

態と怒らせて挑発する輩は何らかの法定罰が必要だが?
身近で喧嘩になる関係性になるまでの距離感って本当に難しいですよね。
親しくない頃は、相手のことを特に気にもしないので当たり障りのない会話、若しくはほとんど話さないと思うのですが、距離感が近くなっていくとついつい踏み込んだ話をしてしまうこともあります。
そんな時に、怒っている相手に対して「冗談だよ!怒んなよ」は、火に油を注ぐことになってしまうかもしれませんね。
特に、上からの発言は極力避けたいものです!!