話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

最初に『炒める』だけで美味しさアップ♪『まいたけ』たっぷりの絶品『お味噌汁』

毎日『お味噌汁』を作っていると、ときどきいつもと違う具材で作りたくなることがありませんか?♪とはいえ、何を入れようか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。このツイートでは、『まいたけ』を使ったボリューム満点の絶品『お味噌汁』のレシピを紹介し、話題になっています。

まいたけ

雪国まいたけ【公式】のアイコン
雪国まいたけ【公式】
@yukiguni_co

実は雪国まいたけ極を焼いてから味噌汁にすると旨みが凝縮して格段に美味しい味噌汁作れます。

この一杯でボリューム満点。あとはご飯を用意するだけで満足感があるから、忙しい新生活にもおすすめです。

みそと食物繊維がとれるまいたけで腸活しませんか。

続く↓

19時49分 2023年04月03日
1202 6348

最初に『炒める』だけで美味しさアップ♪『まいたけ』たっぷりの絶品『お味噌汁』

最初に『炒める』だけで美味しさアップ♪『まいたけ』たっぷりの絶品『お味噌汁』

お味噌汁への反応

まゆぼん@ギターバカのアイコン
まゆぼん@ギターバカ @mayuchi06

今エリンギが家にあるんですがエリンギにかえてやってみます🤤

2023-04-04 00時14分
べびーすたーのアイコン
べびーすたー @TFmpkIEkFoe07mU

なるほど、焼けばいいのか🤩
明日作ります🤤

2023-04-03 23時54分
とり🐤@双子7歳のアイコン
とり🐤@双子7歳 @posaunetori

今晩はこれにします

2023-04-05 17時50分
☆NAMI(*˘︶˘*).。.:*♡☆のアイコン
☆NAMI(*˘︶˘*).。.:*♡☆ @BigeastNami

いつもそのまま入れてたけど、焼くとよりいいんだ…😳

2023-04-05 07時34分
omanukeのアイコン
omanuke @omanuke

今味噌汁さっと作るのに、乾燥ワカメやアオサ使ってるけどこれも良いかも
ある程度カリッとさせたらどんぐらい日持ちするかな

2023-04-05 06時22分
ニコリのアイコン
ニコリ @niko25_nikorin

明日の脱フォアグラ弁当は
このお味噌汁と
豚ロースの生姜焼き
小松菜ともやしのお浸し
魚河岸あげ
だし巻き卵
玄米
の予定

中日はサラダお休み

2023-04-04 21時28分
朱鳥(あすか)地震体感持ちのアイコン
朱鳥(あすか)地震体感持ち @a5kxxx

焼いてから!?
なんて素敵な……

2023-04-04 19時48分
ちみぃ@1y6m♀ 2人目妊娠中のアイコン
ちみぃ@1y6m♀ 2人目妊娠中 @chicchi_421

ぇ、キャベツもあるし今夜早速作る

2023-04-04 17時25分
tariのアイコン
tari @5kcFyF2FLvdFMhf

焼いてから…

2023-04-04 16時31分
末摘花@化け猫のアイコン
末摘花@化け猫 @xxsafflowerxx

雪国まいたけさんの舞茸そばレシピがお気に入りで、ヘビロテしてたんけど( ゚д゚)なるほろ味噌汁メモメモ

2023-04-04 16時28分
モブ膜炎のアイコン
モブ膜炎 @aitamu1227

まいたけだいすきまん

2023-04-04 13時27分
e-tune@週末着物のアイコン
e-tune@週末着物 @etunekimono

キャベツの味噌汁苦手だから他のやさいでやってみようかな。
小松菜なら家にあるぞ

2023-04-04 13時02分
ニコリのアイコン
ニコリ @niko25_nikorin

美味しそう〜❤️って作り方読んでたら、家にエリンギがあるんでエリンギでやってみます!ってリプがあってビックリしている...さすがTwitter...

2023-04-04 11時25分
RIKU@ありふぃあのアイコン
RIKU@ありふぃあ @hobuson

これ見ちゃったから夜ご飯はこれ作ろ

2023-04-04 11時24分
桜野 友佳 🌸 MC・モデルのアイコン
桜野 友佳 🌸 MC・モデル @sakuranoyuka

まいたけとキャベツのお味噌汁!
めちゃくちゃ美味しそう〜🥺🥺
おうち帰ったら食べよ〜〜🥺🥺

2023-04-04 11時20分
🌸しー🎩💫のアイコン
🌸しー🎩💫 @shk_net24

焼いて作ってみる_φ(・_・

2023-04-04 06時51分

このツイートでは、『まいたけ』たっぷりの『お味噌汁』のレシピを紹介しています。

初めから水を入れるのではなく、最初に焼くことがポイントとのこと。
最初に焼くと聞くと、工程が増えて面倒くさいのかと思ってしまいますが、焼いたところに水を入れて作るレシピになっているので、手間や洗い物が増える心配もありません。
さらに、具沢山で満足感が得られること間違いなしです♪

レシピの詳細はコメント欄にて紹介されています。
気になる方は是非、そちらもご覧ください。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード