駅員から切なるお願い「落とし物を発見してもSNS拡散はやめて!」
落とし物を発見してしまった際に「SNSにて拡散をして持ち主に伝えようとするという行為」が多いのだそうですが、駅員さんは「拡散された投稿を目にした第三者が名乗り出る可能性がある」として注意を呼び掛けています。善意が仇となってしまうこの事態に切ない気持ちになってしまいますが、落とし主の事を考えると注意をした方が良いのかもしれません。
落とし物
拡散への反応

いずみすいめい @hachihachimaru1
大阪の某駅では「トイレで財布を拾っても触らず駅員に伝えてください」と張り紙してある。おそらく届けようと持ってトイレを出たところで「お前なに人の財布持っているんだ」と怖いお兄さんが立ちはだかっているのだろう。
2023-03-29 15時19分

CHIBI @monouri77842505

すっけすけすけこ/ミルクまみれ!⊿ @e_k_u_s_o_c00

ざんにょー(O)カーン【生きたい、生きさせろ】うがい手洗いは忘れない闇杏(やんず) @znk_jpy23

丸尾 直輝/Naoki Maruo Lv.31 属性:365日後に細マッチョになる俳優 @maruo_naoki

宗像 智秋 (別称:訓練P) @DisciplinesP
誰かが落としたであろう「落とし物」を見つけてしまい、善意から「SNSで拡散」をしてしまうと、本人ではない人が名乗り出てしまう可能性がある事に驚きましたが、
考えてみればそうですよね。駅員さんからすると落とした人が本人かどうかを見分ける方法は、「持ち物の詳しい情報を知っているか否か」になるのと思うので、第三者に渡してしまう可能性も多そうです。
「詳しい情報はつぶやかないで、写真なんてもってのほか」と訴えられている駅員さんですが、善意が仇になってしまうのであれば本当に気を付けた方が良さそうですね。みなさんも落としものを発見しても決してSNSで拡散をすることがないようにしましょう。