話題の画像プラス

話題の画像が見つかる。

コオロギに手を出す前に。世界年間の13億トンの食品ロスをなくす方が先!?

人口増加や畜産の環境負荷、温暖化などに伴い昆虫食が急に注目されています。食品が手に入らなくなる前に虫にまで手を出そうとする人間の進撃の巨人的な姿に驚かされます。今回の投稿者さんは、昆虫食のコオロギに手を出す前にやることがあるだろとツッコミをいれ話題になっています。

食品ロス

まったり®︎ver1.0.1のアイコン
まったり®︎ver1.0.1
@mattariver1

コオロギ食う前に年間世界で13億トンの食料ロスなくせアホ

00時19分 2023年02月25日
1898 5245

コオロギに手を出す前に。世界年間の13億トンの食品ロスをなくす方が先!?

コオロギへの反応

みやび→低浮上だけど鬼滅好きな夢描きψ(・ω´・のアイコン
みやび→低浮上だけど鬼滅好きな夢描きψ(・ω´・ @miyabimattya

🏪の廃棄には心を痛めてますが さすがにコオロギは食べられません。
むしろ 廃棄持ち帰りOKにして欲しいです❗

2023-02-25 10時58分
FXトルーパーのアイコン
FXトルーパー @NajiraLight

別に調べたわけじゃないけど、感覚的にコンビニ弁当の廃棄量が多いような気がする。

フランチャイズもコンビニオーナーに賞味期限間近な弁当はオーナー判断で安売りして良いとなれば、オーナー側も喜ぶし、客も喜ぶし、ロスも減って一石三鳥のような気がするが、いかがかな?

2023-02-25 10時57分
こてつのアイコン
こてつ @QYQkf9QQLx6JKe6

ほんまそれ😫

フードロスを全く無くすのは不可能だろうが、個人が少し気をつけるだけでも違ってくると思います

もっと農政をしっかり考えて欲しい
安直に流行りに補助金を使うのではなくて、米づくりをはじめとする日本の農産業を支えるために予算をつけて欲しい

#コオロギ食べない連合

2023-02-25 10時53分
DoCHIのアイコン
DoCHI @Do_CHI_xxx

コオロギは正直金儲けの匂いしかしないし、好き好んで食べたい人なんて殆ど居ないでしょ
とはいえフードロス残飯も食べたくないし、ナマポに配って残飯処理させたらいいんじゃない?
現金支給額も減らせて一石二鳥

2023-02-25 10時44分
vcnsのアイコン
vcns @yjsg8

すべての食料・食材を注文生産・注文販売にしたらロスはなくなりますね。でも不可能です。

2023-02-25 10時33分
Arkbirdのアイコン
Arkbird @Arkbird_Asat_

それな。

2023-02-25 10時20分
片山 和紀のアイコン
片山 和紀 @ktym0719

フードロス減らそうと思うと、欲しい時に選択肢がないというのとトレードオフになることは知っておくべき。当たり前だけど陳列しなけりゃロスにはならないわけで、小腹がすいた時にコンビニでちょっと買ってきてなんてのはできなくなるわけで。

2023-02-25 10時05分
どぼんのアイコン
どぼん @dbn50

一定以上の食糧廃棄に課税するとか・・・

2023-02-25 09時47分
mafuyu@日本のアイコン
mafuyu@日本 @mafuyu11679894

食料ロス無くせばなんとでもなる…
ほんと虫は勘弁してほしい

2023-02-25 09時46分
唐津淡海のアイコン
唐津淡海 @AKeO23mjAoYN9tV

御意。くだらん恵方巻きとかやめたらいい。あれかなりの食料ロスと思う。

2023-02-25 09時28分
愛LOVEルピア☆ミのアイコン
愛LOVEルピア☆ミ @miraukakka

食料は余って捨てている状態。
しっかりと食べきるだけで何の問題もない。
人口が増えすぎているというのはありますけどね。
それとこれとは別の問題ですから。

2023-02-25 10時55分
ニッポンジャーナルのアイコン
ニッポンジャーナル @CEOoftheBLACK

まさに正論です

2023-02-25 10時54分
ふじっこ🗣FUJICCOz 🗣のアイコン
ふじっこ🗣FUJICCOz 🗣 @FUJICCOz

正論‼️

2023-02-25 10時51分
takbohのアイコン
takboh @takboh3

昆虫食は、どこかの国際会議で出された考えらしいですが、そんなことせずに、日本はもったいない精神で何とかできそうな気がします。そのためにも、もう少し自給率あげる農業政策が必要かも。今の政権では期待極薄なのが残念ですが。

2023-02-25 10時32分
紅二位+のアイコン
紅二位+ @luxbenignitas

その通りすぎてワロタァァ😂

2023-02-25 10時10分
ツキノワグマのアイコン
ツキノワグマ @Tsukinowaguma5

ビッグデータってこういうのに未だに使われないよね〜よく分かってないけど〜

2023-02-25 10時05分
820 kataki🦊🤪のアイコン
820 kataki🦊🤪 @8Kataki

そこも課題なのよねぇ。
どうせ昆虫食が出てても行き着く先はフードロス…。

2023-02-25 10時05分

コオロギに注目する前に、人間にはやることがあると投稿者さん。

投稿画像を見ると、世界では年間13億トンもの食品ロスを出し、日本では612万トンものロスを出しているんだとか。

国民一人当たりに換算すると、毎日茶碗一杯ぶんの食料を捨てていることになるそうです。

魚や野菜がとれないと騒がれている昨今、店には売れ残った魚や野菜をよく見ます。

人口の割に食品をとりすぎ、作りすぎなのは間違いなさそうです。

レジ袋やストロー廃止、コオロギなど現実逃避した対策の前にやることが山ほどありそうです。

前の画像 次の画像

この記事に関するキーワード