痛風になる⁉昆虫食の代表格のコオロギのプリン体がどえらいことに‼
皆さん唐突ですが、SDGsにかんしてはどう思いますか?そんなSDGsで一番問題視されているのが昆虫食で、もし食料難になってしまったら、昆虫食を主に食べることになる模様です。そんな中、昆虫食に関してあることが発覚してしまったのです。
プリン体
コオロギへの反応

痛風鍋がコオロギパウダー入りになるのか

ほえー

嘘だけはつくな〜(山田ハウス)

やられる

やっぱヤバいじゃん

デマで草

終わってて草

生理的に無理とは思っちゃいたが、コレ見たらますます無理ですわ

通風まっしぐらだわ 。゚(゚´ω`゚)゚。 甲殻類アレルギーの方が心配

医者に痛風予備群と言われていたから これは食べたらあかん('ω'乂)😜

僕はこれまでコオロギ食に賛成でしたが、痛風だけは嫌なのでもう一度自分で勉強し直してみます

コオロギなんかじゃ腹は膨れない これが全てだなと思う今日この頃

んな事知った上で子供達に食わそうとする糞ヒトモドキ達 それを疑わず食わされる子供達 それを見て見ぬふりをキメる大人達

痛風持ちのワイ、端っから喰えぬ(´-ι_-`)

死ぬw ただでさえ、人類は食べ過ぎで肥満と戦いながら如何に食べないか考えなきゃいかんのに、とっとと肥満にさせて殺す気満々なの笑う

乾燥粉末と生肉を比較して数字を盛られても🤔

コオロギ vs 牛レバー🐮
今回紹介する注目のスポットを浴びた昆虫食は、おそらく今後昆虫食で代表格になるであろうコオロギであり、コオロギは実はたんぱく質が豊富な食べ物として注目が集まっているのですが、そのコオロギが実は、タンパク質だけでなくプリン体も豊富だということが判明されている模様です。その量はなんとコオロギパウダー僅か30gに対し、牛レバー1kgもの量があるとのことです。
そのためコオロギを扱い企業には、まずこの事実を知ってもらわなければならないところです。