タイトルに「9割」とつく本が3冊も?!「人って27割あんねん」?!
本屋さんの平積みコーナーの画像ですが「人は話し方が9割」「人は聞き方が9割」「リーダーは話し方が9割」と、9割の本が3冊も並んでいます。ということは、人間は27割もあるのかな?と、思われたというツイートです。たぶん、他にもタイトルに「9割」がつく本があった気もします。
9割
書店への反応

左から霊界、地球、異世界
ということなのじゃ。

吸血鬼は17割らしいですよ。

9で割るんじゃないでしょうか?w
つまり1/9の3乗

「リーダーは人とは限りません」ですかね。

上手く丸め込めないからはみ出しものになるんですね

しかも著者名一緒www

リーダーは人ではなかったり
人ではないリーダーもいるのかも
これで人最低18割 w

_φ(・_・外見更にその内顔は1割未満の様でありがたいです

FF外から失礼します。
リーダーじゃないヒトもいるので、
単純計算27割じゃない気もしないでもない気もしないでもn…(「9割」といわれる「話し方」を、絶対無視した話し方/笑笑)

人≠リーダー
リーダーに聞き方を求めてはいけない。

これ学校の図書室にあるなぁ…

表紙だけ変えて中身がほぼ同じこと書いてそう。

「割」じゃなくて「パーセント」なのかもしれない

ポケットモンスター赤&緑&青みたいなもの?

人ってな、9N割あんねん(新刊出る度に増加)

逆に考えるんだ!必ず成立させたいなら
1番左「人の話し方」:「その他」=9:1なら
その他の中に
「聞き方」と「リーダーの話し方」を含ませる
つまり、リーダーの話し方の要素は9/1000
ネタです間違ってたらすまん

30割くらいありそうですね^_^
本屋さんの平積みコーナーの画像が紹介されているツイートでした。画像には「人は話し方が9割」「人は聞き方が9割」「リーダーは話し方が9割」の3冊の本。一体人間は何割あるのか?と思ってしまうような光景ですよね。
これにはツイート主さんも思わずアンミカさんのように「人って27割あんねん」とツッコまれてしまったようです。
タイトルに「9割」とついた本は、しばらく前からベストセラーになっていて人気がありますよね。リプ欄では、他にも「人は見た目が9割」「結局、腸が9割」などの書籍も紹介されていました。