全く違和感なし。お風呂場で、シャンプーたちに混じるお醤油。
ツイ主さんには、アメリカ育ちの奥様がいらっしゃるそうです。ある日お風呂場を見ると…。シャンプーやボディーソープに混じって、あってはならないものが仲間入りしていたそうですよ。それはなんと「お醤油」。奥様が間違えて置いてしまったようです。
醤油
風呂場への反応
日本で販売されている商品には英語表記が殆ど無い。以前はAmazonで購入した際のコメントに英語表記するように書いた時期があった。資生堂がShampoo Conditioner と小さく表記してくれた。外国人の訪日や在日外国人に、商品を販売する考えに至らない経営者が多い日本の現実。
特選 丸大豆 生シャンプー
隣のnaiveってボディーソープのネーミングセンスについてはどう思われてるのかも知りたいです🤔…!! 日本の製品の英語名ってネイティブからみたらどうなのか気になります!!
海外のペットフード売り場なんとかなんないの???
コレ食べた人は多数いるんだ😅
ネコ印のツナ缶😱
こんばんは
爆日本人ですが
洗顔フォームで歯を磨きました
よくあります
多分
そのあと夜、頭にかけたらどうなるか、
醤油こと。
くっ!ここで翌日妻の頭から醤油の香ばしい匂いがしていれば完璧なんだが!…なんだが!
違和感無くて草
まいたけやんwww
高級感があったのですね…
良かったねぇ(笑)
海外に行くと日本人の血が醤油を浴びたいほど求めますからねw
シャンプーやボディーソープの中に一緒に並んでいたのは、なんとお醤油でした。
ツイ主さんがすぐに気づいたので、大惨事は免れたようです(笑)
しかしこれ、全く違和感ないですよね。
こういうシャンプーのボトルもありますし、中が見えないので間違えてしまうのもわかります。
日本語が読めるならば、これが醤油だとすぐに気づくかもしれませんが…。
ぱっと見だと、分からないかもしれませんね。
これ、日本語以外で書かれていると、私もきっと何が入っているかわからないと思います。
でも、頭につける前でよかったですね!