岡山にある【即死トラップ用水路】が危険すぎる!ここスクールゾーンだよね?
近年、ゲリラ豪雨や数多くの台風の発生による洪水が全国各地で発生しており、被害の数も増えて問題になっています。用水路もすぐに水が溢れてしまうので頑丈な柵で囲うなど対策をしている自治体がほとんどだと思うのですが、岡山県にはいまだ危険な【岡山トラップ用水路】が存在するそうです。
岡山
用水路への反応

岡山県民ワイ
「反射板あるだけマシな部類なんだよなぁ」

え、フタ無しですか??

ガードレールは予算かかるから無理かもしれないけど、トラロープ張るとかできないんかな…

( ꒪Д꒪)ヤバ…

この辺りに詳しくなかったら、自転車ですすーっ、どぶん!ですよね。こわ〜。

覚醒した人類は岡山から生まれそう

いや、これ普通にスクールゾーンって道に書いてあるんですが…
あ、危ねえ…

長野県にも用水路あるけど柵みたいな物があったな
岡山って怖いですね😱

現場猫(サササッ)

水路脇に壁建ててる家が悪いな、工事出来ねぇ。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工、柵無いとトラップに堕ちるなぁ…

一瞬じゃ気づかなかった。。
地元民以外は引っ掛かるわ。

暗渠に出来んのか。

たいていグレーチングとか車が乗っても折れないコンクリートパネルとかで塞ぐものですけれどいまだにあるのですね。昔見た米沢にも似たような排雪口があって足が通る位の金網がかかってたりしますがこれも夜は見え難くて危険。こういうのってたまに子供が落ちて流され死亡事故とかになってたりします。

岡山ダンジョンですかね?
夜道で雨のこの状態だと、
確実にやられるな・・・。

標識ぐらいは欲しい😳

そもそもパトカー無灯火が多いんで
我が家の周りの用水路周辺では、水が溢れていない時でも小さな子供やお年寄りが落下すると危険なので落下防止のために柵などの設置が進んでいますが、岡山県の一部ではまだ対策が進んでいないようです。
しかもこの道路はスクールゾーンのようですし、なかなか危険ですね。
地元以外の方は、その名の通りトラップにかかってそのままドボンと落ちてしまいそうです。
ポールが何本か立っていますが、もう少しわかりやすい目印ができるといいなと思いました。